このページではJavaScriptを使用しています。
本文へ移動
くらしメニュー
観光・イベントメニュー
事業・産業メニュー
行政メニュー
支援機能メニュー
閉じる
音声読み上げ
文字サイズ
標準
拡大
文字色・背景色変更
標準
|
黒
青
くらし
妊娠・出産
子育て・入園
入学・教育
就職・成人
住まい・引越し
手続き・証明
税金
防災・消防
福祉
ごみ・環境
上下水道
医療・健康
施設・交通
消費生活・防犯
結婚
動物・ペット
観光・イベント
観光・文化
温泉
スポーツ
将棋
事業・産業
入札・契約
産業
農林業
行政
市の紹介
施策・計画
統計
まちづくり
組織一覧
選挙
広聴
広報
提言
国際交流
イベントカレンダー
ホーム
>
くらし
>
防災・消防
くらし
防災・消防
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症の発生状況
市民・市内で働く皆様へのメッセージ
感染拡大防止のための対応・感染に関する相談窓口
教育関係のお知らせ・施設やイベント関連のお知らせ
各種支援について(生活支援・事業支援・消費喚起と観光促進)
産直や観光農園を営まれている皆様へ
天童市新型コロナウイルス感染症対策本部について
令和2年7月28日の大雨に関する情報
令和2年7月豪雨の対応状況と新しい避難行動について
天童市内の被害状況
山形県
内の被害状況
浸水した家屋の感染症対策
危機管理室からのお知らせ
市役所庁舎等への爆破予告事案について
寺津地区防災訓練
令和2年度天童市総合防災訓練の中止について
「避難行動判断フロー」について
防災ラジオを無償で貸し出します
市の避難情報を警戒レベルでお知らせします
災害時等情報伝達方法について
最上川・須川の洪水情報が「緊急速報メール」で発信されます
同報系防災行政無線と防災ラジオなどの運用について
「Yahoo!防災速報」を活用して防災情報を配信します
弾道ミサイル落下時の行動等について
「羽越水害50年」特設サイトをオープン
気象情報・防災情報(外部サイトへのリンク)
解析雨量・降水短時間予報(気象庁サイトへ外部リンク)
台風情報(気象庁サイトへ外部リンク)
河川の水位状況(山形県サイトへ外部リンク)
降雨概況情報(山形県サイトへ外部リンク)
土砂災害警戒情報(山形県サイトへ外部リンク)
天気予報・警報・注意報(山形地方気象台サイトへ外部リンク)
火山の状況に関する解説情報(気象庁サイトへ外部リンク)
降灰予報(気象庁サイトへ外部リンク)
降灰予報の説明(気象庁サイトへ外部リンク)
防災の心構え
山形盆地断層帯について
マグニチュードと震度
日ごろの備えが大切です
もし地震が起きたら
火災発生!そのときは
風水害について
地域・家族ぐるみで安全なまちづくり
避難について
避難場所一覧
地震から身を守る確認及びブロック塀の安全確認について
山形盆地断層帯の地震による天童市の被害想定
地震災害の特徴と被害の想定
想定被害量
震度階級
震度階級表
天童市洪水避難地図(洪水ハザードマップ)
洪水避難地図(洪水ハザードマップとは)
地震ハザードマップ~揺れやすさマップ~
地震に備える
揺れやすさマップとは
一括ダウンロード
分割ダウンロード
天童市土砂災害ハザードマップ・土砂災害警戒区域等の指定状況について
天童市土砂災害ハザードマップ
土砂災害警戒区域等の指定状況について
天童市ため池ハザードマップについて
ため池ハザードマップ
避難行動要支援者の支援について
避難行動要支援者の支援の概要について
登録申請
申請書ダウンロード
支援内容
個人情報の取扱い
制度に係るQ&A
家庭での備え
非常持ち出し袋にいれておくもの(一次持ち出し品)
感染症対策の持ち出し品
二次避難用品・備蓄品
市が指定する避難場所について(指定緊急避難場所)
指定緊急避難場所一覧
広域避難場所
市が指定する避難所について(指定避難所)
指定避難所一覧
福祉避難所
雪に備えて
排雪場の開設について
間口除雪の試験実施について
屋根の雪下ろし、除雪機作業は安全を心がけましょう!
高齢者等世帯雪下ろし補助金
市立公民館における小型除雪機を貸し出しについて
自治会による地域一斉除雪作業及び排雪作業補助金
東日本大震災による避難者支援
避難者情報
避難者支援情報コーナーを開設しています
債務整理ガイドラインのご案内
東日本大震災(平成23年東北地方太平洋沖地震) 関連情報
地震情報
社会資本整備総合交付金事業による防災まちづくり
社会資本整備総合交付金(防災・安全)都市防災総合推進事業
山岳遭難対策委員会からのお知らせ
山菜採りに伴う事故防止
クマ鈴の貸し出し
消防本部からのお知らせ
令和3年消防出初式の中止および新春防火巡回について
応急手当講習会の開催について
ホテル・旅館等に対する表示制度について
催しにおける対象火気器具等の取扱い及び大規模な屋外催しにおける防火管理体制について
住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
救急車の適正な利用にご協力を
消防法に基づく命令の公示・違反対象物公表制度
消防法に基づく命令の公示・違反対象物公表制度
消防本部へのお問い合わせ
消防本部へのお問い合わせ
火災予防
住宅用火災警報器の設置義務ついて
消防の各種統計
前月の火災・救急・救助件数
消防年報
火災統計
救助統計
救急統計
消防団
安心・安全にご協力を
消防団への入団
女性消防隊員の募集
消防団とは
消防団員の処遇
消防団員の公務災害補償
消防団員の退職報償金
消防団の年間行事
天童市消防団協力事業所表示制度
救急・避難カード
救急・避難カード(医療・健康のページへ)
妊娠・出産
子育て・入園
入学・教育
就職・成人
住まい・引越し
手続き・証明
税金
防災・消防
福祉
ごみ・環境
上下水道
医療・健康
施設・交通
消費生活・防犯
結婚
動物・ペット
ページの先頭へ戻る