くらし
防災・消防
避難行動要支援者の支援について
避難行動要支援者の支援の概要について
市では、災害発生時、自力での避難が困難であろうと思われる方々(避難行動要支援者)を支援するため、「天童市要配慮者避難支援計画」に基づき、地域の自主防災会、民生児童委員、福祉推進員等の協力により、「避難行動要支援者名簿」および一人ひとりの支援方法を定めた「個別避難計画」の整備を進めております。
天童市要配慮者避難支援計画(504KB)
登録申請
災害時に支援を希望する方は、事前に個人情報を提供することに同意する「同意書」又は「登録申請書」および避難行動要支援者の具体的な支援方法を記載する「個別避難計画」に必要事項を記入した上、自主防災会や民生委員等をとおして市(健康福祉部社会福祉課、総務部危機管理室)にお申込みください。また、直接、市に申し込むこともできます。
支援内容
地域の避難支援等関係者(自主防災会・民生児童委員・福祉推進員・支援者)が災害時に情報伝達、安否確認、避難誘導などの支援を行います。
ただし、災害時の支援が必ず行われることを保証するものではありません。
個人情報の取扱い
同意書や申請書および個別避難計画は、市が保管し、同様の情報を自主防災会、民生児童委員等の避難支援等関係者に提供します。なお、その際、避難支援以外の目的で使用しないことや知り得た情報を漏らさないことの遵守を依頼します。
制度に係るQ&A
避難行動要支援者の個別避難計画の作成についてQ&A(220KB)
この記事に関するお問い合わせ
担当課: 総務部危機管理室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704