くらし

福祉

認知症に関する取組

 天童市では、認知症のある方もない方も、ともに安心して暮らせる「共生社会」の実現を目指し、様々な活動を行っています。

 

認知症に関する相談・お問い合わせ(認知症地域支援推進員)

 天童市には、認知症地域支援推進員という認知症の方が地域で生活しやすい環境づくりを行うスタッフがいます。認知症に関する相談等がございましたら、次の相談窓口へお気軽にご相談ください。

 

天童市地域包括支援センター中央(天童市社会福祉協議会内)/電話:658-8190

 担当地区:天童中部、天童北部、成生、津山、田麦野、山口

 

天童市地域包括支援センターめいこうえん(特別養護老人ホーム明幸園内)/電話:664-0600

 担当地区:天童南部、蔵増、寺津、高擶、長岡、干布、荒谷

 

天童市保険給付課介護支援係/電話:654-1111(内線755・756)

 

認知症サポーター養成講座

 認知症サポーターとは特別な何かをする人ではありません。認知症について正しい知識を持ち、「共に暮らしていくには?」と自分事として考えることができる人です。

 天童市では、認知症について正しい知識を持っていただくための出前講座を実施します。受講者には認知症サポーターの証として「オレンジリング」もしくは「サポーターカード」をお渡しします。

 

<対象> 天童市に住所のある方、もしくは天童市で就学・就業している方。

<申し込み> 次の申請書を記入し、希望の実施日の1か月前までに天童市保険給付課にご提出ください。

 

認知症サポーター養成講座申込書エクセルファイル(250KB)

<留意事項>講座の開催は、3名以上の参加が見込まれる場合とします。場所の確保、参加者への周知は申請者が行ってください。

 

認知症カフェ

 認知症の方、ご家族の方、興味のある方、地域にお住いの方など、すべての方を対象に、集いと交流の場を開催しています。

 のんびり話したり、認知症について不安なことを相談できる場です。ぜひお気軽におこしください。

あったかフェ てんどう

 集まった方が自由に交流する場です。30分程度の認知症に関するミニ講話もあります。

  

 

<とき> 毎月第1・第3水曜日  午後1時00分から2時30分まで(祝日、お盆期間、年末年始を除く)

<ところ> 天童市総合福祉センター2階 女性の部屋

<連絡先> 天童市保険給付課 654-1111(内線755・756)

 

Mカフェ

<とき>  毎月第1土曜日 午後1時00分から午後3時00分

<ところ> 特別養護老人ホーム明幸園の地域交流スペース

<連絡先> 明幸園地域支援室 653-3071

<URL> https://meikouen.or.jp/mcafe/このリンクは別ウィンドウで開きます

 

スターバックスでの認知症カフェ

<とき>  毎月第1火曜日 午前10時30分から正午

<ところ> 天童市芳賀タウン北四丁目1番1号 スターバックスイオンモール天童店

<連絡先> 652-0607

 

天童市認知症事前登録者支援事業「うまく見守る」

 外出したとき、帰り道が分からなくなるおそれのある高齢者の方を対象に、住所や緊急連絡先を天童市や地域包括支援センター、地区民生委員、天童警察署と情報共有しておくことで、早期の発見や保護ができるようにする見守り事業です。

 

<対象> 天童市に住所があるおおよそ65歳以上の方で、外出時に行方が分からなくなった方もしくはそのおそれのある方

<申し込み> 天童市保険給付課に登録申請書を提出してください。その後、訪問等で詳しく状況をお聞きします。

 利用者のお名前、住所、緊急連絡先等を記載したネームカードやキーホルダーを作成しお渡ししますので、外出時によく身につける鞄等に付けてください。

「うまく見守る」登録申請書ワードファイル(41KB)

   

どこシル伝言板

 令和6年10月より、発見者が二次元コードを読み取ることで緊急連絡先のご家族等と連絡を取り合うことができる「どこシル伝言板」の運用を開始しました。

 二次元コードは服や杖などに圧着できるシールで、発見者とご家族等は住所などの個人情報を互いに知らせることなく、専用サイト「どこシル伝言板」で発見場所などをやり取りできる仕組みです。

ドコシル伝言板による「うまく見守る」事業を希望の方も、登録申請が必要になります。

<申し込み> 天童市保険給付課に登録申請書を提出してください。その後、訪問等で詳しく状況をお聞きします。

 また、詳しい内容が知りたい場合は、天童市保険給付課もしくは地域包括支援センターにお問い合わせください。

「うまく見守る」登録申請書 ワードファイル(41KB)

<問い合わせ先>

天童市地域包括支援センター中央(天童市社会福祉協議会内)/電話:658-8190

天童市地域包括支援センターめいこうえん(特別養護老人ホーム明幸園内)/電話:664-0600

天童市保険給付課介護支援係/電話:654-1111(内線755・756)

 

認知症初期集中支援チーム あったかサポートチーム「ホオジロ」

 医師や看護師などの専門職が、認知症が疑われる方やそのご家族を訪問し、初期の支援を包括的・集中的に行って地域生活のサポートを行います。

 生活上で困難なことを把握し、医療・介護サービス等に引き継いでいきます。

 

<対象> 天童市にお住いの40歳以上の方で、認知症が疑われる方もしくは医療・介護サービスを受けていない方

<利用を希望するとき> お住まいの地区の地域包括支援センターにご連絡ください。

 

天童市地域包括支援センター中央(天童市社会福祉協議会内)/電話:658-8190

 担当地区:天童中部、天童北部、成生、津山、田麦野、山口

 

天童市地域包括支援センターめいこうえん(特別養護老人ホーム明幸園内)/電話:664-0600

 担当地区:天童南部、蔵増、寺津、高擶、長岡、干布、荒谷

 

出張講座を開催します!

 あったかサポートチーム「ホオジロ」では、認知症について正しい理解と関心を持っていただくため、市内各地の公民館を周り認知症に関する市民講座を開催します。

申し込みは不要です。直接会場にお越しください。

 

 次回 10/25(金)午後3時00分~ 天童市立高原の里交流施設ぽんぽこ (138KB)

 

 

天童市認知症「うまく見守る」ガイドブック(天童市認知症ケアパス)

 認知症は、出る症状や進行の速さがひとりひとり違います。

 天童市では、認知症かも?と思った際に、どのタイミングで・どこに・どのような医療・介護 サービスがあり相談できるのか、情報を掲載したガイドブックを作成しています。

 

天童市認知症「うまく見守る」ガイドブックPDFファイル(6470KB)

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 健康福祉部保険給付課
tel: 023-654-1111
fax: 023-658-8547

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像