くらし

入学・教育

市立図書館

図書館リノベーション事業の概要、としょかんだより5月号を掲載しました

 市立図書館

 

 市立図書館

  

《開館時間》

4月~10月:午前9時~午後7時

11月~3月:午前9時~午後6時

 

 

《休館日》

毎月第3火曜日(祝日、振替休日の場合は翌日)

年末年始(12月29日~1月3日)

特別整理休館日(年間6日)

 

 

天童市立図書館リノベーション事業(令和7年5月1日更新)

 市立図書館リノベーション事業について概要をお知らせします。

 

【建築概要】

延べ床面積 既存:約2,000平方メートル

      増築/屋内化:約900平方メートル

 

【構造】

鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)

 

【事業概要】

1 既存部分

 ・蔵書収納スペースを20万冊から24万冊に拡大(開架8万冊から12万冊)

 ・多様な閲覧スペースの設定

 ・自動貸出機、自動返却機等によるICT化

 ・分かりやすいサインの設定

 ・設備機器の一新

 ・Wi-Fiの設置(全館)

2 東増築棟

  ・新たな賑わい空間の整備

   1階…カフェエリア、ちびっこプレイス(児童書コーナー)

   2階…南側デッキ(ワークスペース、講座等)、北側デッキ(閲覧等)

 ・こどもトイレや授乳室等の設置

3 西増築棟

 ・既存キャノピーの屋内化

   ワークスペース、閲覧席の設置(展示やイベントでの利用も可能)

 ・中庭デッキの設置

 

天童市立図書館リノベーション事業(概要)PDFファイル(4564KB)

 

天童市立図書館リノベーション基本計画(令和6年4月18日更新)

 このたび、市立図書館のリノベーションの指針となる基本計画を策定しましたのでお知らせします。

 

【経過】

 市立図書館は、昭和58年の開館から40年以上が経過し、施設や設備などの老朽化が進んでいることから、令和5年4月の東北芸術工科大学との連携協定に基づきリノベーション事業に着手しております。

 これまで多くの皆様から親しまれてきた図書館の良さを生かしながら、さらに利用しやすい快適な図書館を目指し事業を進めてまいります。

 

【基本コンセプト】

 「人とまちと時をつなぐ わたしの図書館」

 

【リノベーションの指針】

 1 子どもも大人も誰もが心地よい

 2 人と人とがつながる

 3 まちとつながり広がる

 4 それぞれの課題に向き合い支え合う

 5 歴史を継承し未来につなげる

 

【計画書】

 天童市立図書館リノベーション基本計画PDFファイル(2222KB)

 

リノベーション工事に伴う図書館利用のお知らせ(令和7年4月7日更新)

 図書館リノベーション工事に伴う図書館利用について、下記のとおり一部制限による対応となります。

 

期間 館内利用制限 リクエスト受付 県立図書館受取
令和7年4月1日~ 令和7年9月30日 閉架書庫資料の貸出不可
令和7年10月1日~令和7年10月31日 資料移動作業のため完全休館 × ×
令和7年11月1日~令和8年10月31日 臨時窓口※開設による常時2万冊蔵書での開館
令和8年11月1日~令和9年1月中旬 資料移動作業及び開館準備による完全休館 × ×

        ※臨時窓口は、天童ターミナルビル「パルテ」1階

 

おはなしの会(令和7年5月1日更新)
  • とき 5月28日(水曜日)午前11時から
  • 場所 図書館第1会議室
  • 対象 乳幼児~ 

 

 ※入場無料

 

コワーキングスペースてんどう

 利用者同士が自由にコミュニケーションを図りながら、仕事の拠点として活用できるワークスペースです。無料のWi-Fiや電源を設けていますので、リモートワークの拠点としてご利用ください。

space

  • 使用料  無料(市立図書館の受付で申し込みが必要です)
  • 利用時間 図書館の開館時間中に利用できます
  • 設備等  無料Wi-Fi、電源
  • 問合せ  総務部市長公室 TEL:023-654-1111

 


ホームページアドレス
http://tendocity-library.jpこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

としょかんだより(令和7年5月1日更新)
この記事に関するお問い合わせ

担当課: 天童市立図書館
住所: 天童市老野森一丁目2番1号
tel: 023-654-2440
fax: 023-654-2990

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像