市報てんどう

まちの話題

令和5年10月のトピックス

10月の話題(トピックス)を更新しました

秋の天童を大いに満喫 天童秋まつり「わくわくランドイベント」(10月29日)

  

 10月29日、わくわくランドで、天童秋まつり「わくわくランドイベント」が行われました。会場では、10月20日に開園を迎えた第46回天童菊花展をはじめ、将棋の女王との写真撮影会やキッチンカーマルシェなど、さまざまなイベントが開催されました。わくわくお笑いステージでは、よしもと山形県住みます芸人のソラシドのお二人や、山形大学・東北芸術工科大学の学生が出演。漫才やネタが披露されると、会場は笑いや拍手に包まれました。

 

「でわかおり」の味に太鼓判 天童高原新そばまつり賞味会(10月26日)

  

 10月26日、天童高原地域交流センターで、天童高原新そばまつりの賞味会が行われました。賞味会には関係者など約140人が出席。10月27日から始まる新そばまつりを前に、天童高原産「でわかおり」を100%使用した手打ちそばを試食しました。出席者からは、「香りが良くコシがあり、とてもおいしい」などの声が聞かれ、新そばならではの豊かな風味と食感に舌鼓を打っていました。
 新そばまつりは金・土・日曜日、祝日限定で、11月26日(日)まで開催されており、板そば(200グラム)800円、かき揚げ300円で味わうことができます。なお、前日までに電話で予約が必要です。
問合せ:NPO天童高原(☏023-657-3628)

将棋を満喫した1日 将棋フェスティバル(10月22日)

  

10月22日、滝の湯で、将棋フェスティバルが開催されました。「第26回大山康晴十五世名人杯争奪将棋大会」では全国各地のアマ強豪65人が参加し、「第50回天童市市民将棋大会」では、将棋愛好家112人が実力別の5つの部門に分かれ、白熱した戦いを繰り広げました。
 また、審判長を務めた藤森哲也五段と副審判長を務めた和田はな女流1級による指導対局、こまとばし大会や将棋駒の製作実演なども行われ、会場を訪れた方は、将棋のまち天童で、心行くまで将棋を楽しんでいました。

 

熟練された力で公園をきれいに シルバーの日清掃ボランティア(10月20日)

 

 10月20日、県総合運動公園で、(公社)天童市シルバー人材センターの会員と職員による清掃ボランティアが行われました。この活動は、10月第3土曜日のシルバーの日の近くに毎年行われているもので、20回目となった今年は約100人が参加しました。参加者は、慣れた手つきで、公園中央口の植え込みや公園南側歩道の花壇に生えた雑草を除去するなどして、公園周辺をきれいに掃除しました。

健康と福祉 考えるきっかけに いきいき・ふれあい健康福祉まつり2023(10月14日)

 

 10月14日、市内2会場で、いきいき・ふれあい健康福祉まつり2023が開催されました。
 市総合福祉センターで行われた開会式では、市の福祉発展に尽力された3個人・1団体に表彰状が授与されました。その後、昔遊びや手話体験、体力測定などでスタンプを集める体験型ウオークラリーや市内の福祉事業所などが作った縫製品や飲食物を販売する縁日広場などの催しが行われ、会場は多くの家族連れでにぎわいました。
 市健康センターでは、ヘルスチェックコーナーや食生活改善推進協議会による食育体験コーナーなどが設けられました。Re play! TENDO出張ミニ講座では、「からだに良い歩き方」と題し、Re play! TENDOの職員が歩くときの重心や姿勢などのポイントを説明。参加者は自分の体と向き合い、健康づくりについて楽しく学んでいました。

 

地元スイーツでエネルギー補給 天童市民スポレクフェスタ2023(10月9日)

 

 10月9日、市スポーツセンターで、天童市民スポレクフェスタ2023が開催されました。
 イベントの目玉である天童もみじスイーツウオーキングには、市内外から約1200人が参加。市スポーツセンターを発着とした天童温泉までの市街地を巡る約5キロのコースを散策しました。途中3カ所の「スイーツ所」には、天童菓子商工組合から提供されたわらび餅やまんじゅう、クッキーなどの和洋菓子が4種類ずつ並び、参加者はスイーツで運動の疲れを癒やしていました。
 4年ぶりの通常開催となった今年は、スイーツウオーキングに加え、ボッチャやマッサージなどの体験や体力測定、キッチンカーの出店なども行われ、参加者は食欲の秋、スポーツの秋を満喫していました。

 

里山に響き渡るハーモニー 第16回ぽんぽこ里山コンサート(10月1日)

 

 10月1日、市立高原の里交流施設ぽんぽこで、第16回ぽんぽこ里山コンサートが開催されました。13年ぶりにトリオ・アラモーレが出演した今年は、メドレー曲を含む16曲を披露。昭和の名曲をクイズ形式で演奏する「お楽しみコーナー」なども設けられ、訪れた観客は、リズムに合わせて肩を揺らしたり口ずさんだりしながら、華やかなソプラノの歌声や美しい音色に聞き入っていました。

天童の薄荷について学ぶ
天童織田の里歴史館ギャラリートーク(10月1日)

   

 10月1日、天童織田の里歴史館で、ギャラリートークが行われました。これは、同館で開催されている企画展「天童と薄荷―薄荷の歴史を今へつなぐ―」に合わせて行われたものです。初めに天童郷土研究会会長の野口一雄さんが、「北海道の大地に根づいた天童のハッカ」と題して講演し、「現在の薄荷の一大産地である北海道北見地方に薄荷を導入したのは、明治時代の高擶出身の屯田兵の方である」との説明がありました。続いて、東桜学館高校3年の渡邊結子さんのスピーチや山形東高校の4人の生徒による山形ハッカプロジェクトの説明、高擶薄荷爽草の会リーダーの長谷川喜久さんや紹介パンフレットを作成した大橋デイビッドソン邦子さんによる事例発表がありました。最後に、野口さんによる館内展示品の説明があり、参加者は天童の薄荷の歴史と現在の取り組み、そして今後の展望などについて理解を深めていました。

  

 
この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像