くらし

住まい・引越し

空き家利活用支援事業費補助金

  • Facebookでシェア

市外からの転入世帯で、空き家を購入した方に対し、空き家の改修費用等の一部を補助します。

 

受付開始日

令和5年4月3日(月曜日)

補助事業の手引き

空き家利活用支援事業費補助金の手引きPDFファイル(337KB)

補助対象者

令和2年4月1日以後に市外から本市に転入し、現に居住している世帯または居住しようとする世帯で、自ら居住もしくは利用する目的で、令和2年4月1日以後に空き家バンクに登録された建物を購入した者または購入する者

補助の対象となる事業

①改修

②引越し

補助金の額

①改修に要する経費の3分の2(上限80万円)

②引越しに要する経費の3分の2(上限10万円)

※予算額に達した時点で終了となります。

補助対象となる要件

  • 空き家バンクに登録された建物における住宅利用を目的とした改修であること
  • 未着工の工事であること
  • 補助対象事業の実施について、県内に住所がある個人事業者、または県内に本店がある法人との請負契約を締結すること(引越しの場合を除く)
  • 本市または転入前の市区町村税を滞納していないこと
  • 空き家に係る売買契約の相手方である者を含む世帯に2親等以内の親族が含まれないこと
  • 令和6年2月末日までに工事を完了し、実績報告書を提出できること

申請に必要な書類

※書類は、正本1部、副本(コピー)1部の計2部提出(補助金請求書は1部)

交付申請書
  1. 交付申請書ワードファイル(26KB)
  2. 事業計画書(改修)ワードファイル(55KB)事業計画書(引越し)ワードファイル(53KB)
  3. 補助対象経費に係る見積書の写し
  4. 補助事業の対象部分および外観の現況写真(カラープリント)
  5. 補助事業の図面(平面図等)
  6. 契約書の写し(空き家の購入に係る契約書)
  7. 申請者の納税証明書(申請者本人のものおよび申請時点で完納年度となる直近のもの)
  8. 住民票謄本(転入または転居前のもの)
  9. 委任状(手続きを委任する場合)
実績報告書 様式
  1. 実績報告書ワードファイル(43KB)
  2. 事業完了届ワードファイル(45KB)
  3. 補助対象事業経費の請負契約書の写し
  4. 補助対象経費の支払いを証明するもの
  5. 補助事業の実施状況を確認できる写真(施工中・施工後)
  6. 建築確認検査済証の写し(増築等の建築行為があった場合)
  7. 住民票謄本(転入または転居後のもの)
  8. 補助金請求書ワードファイル(26KB)
この記事に関するお問い合わせ

担当課: 建設部都市計画課
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0714