くらし
住まい・引越し
空き家バンク
空き家バンク
≪平成27年2月1日より空き家の登録を開始しております。≫
空き家を有効活用しませんか
天童市では、空き家化する住宅をなるべく増やさないために、空き家の有効活用へ結び付ける「空き家バンク」の取組みを行っています。
- 空き家バンクとは?
- 空き家の売却、賃貸等を希望する空き家所有者より申込みを受けた空き家情報を、空き家への入居等を希望する者へ紹介する仕組みのことです。詳細は、概要図等をご覧ください。
申込みを受けた空き家情報は台帳へ登録し、 市ホームページ等へ掲載 して紹介します。 - 対象となる「空き家」とは?
- 天童市内にある「住むために建てられた建物」で、「現在使用していない住宅(使用しなくなる予定のものも含みます)」のことです。
- 天童市空き家バンク実施要綱
- 実施要綱
(176KB)


空き家バンクにて公開する空き家の情報
- 登録番号
- 賃貸・売却の別
- 所在地
- 写真
- 希望価格
- 建築物等の概要(築年/構造/間取り等)
- 利用状況
- 設備状況
- 主要施設等までの距離
- 地域における負担金、共同作業等の概要等
空き家の登録申し込み【空き家所有者の方へ】
「売りたい」又は「貸したい」希望の空き家所有者の方は、空き家バンクへの物件登録をお願いします。登録には、次に掲げる(ア)から(オ)のご提出をお願いします。
ご提出いただいた申込書等の内容と現地の確認を行い、適当と認めた場合、天童市空き家バンク台帳に登録いたします。そして、市のホームページ等に掲載して周知させていただきます。
その後、空き家の利用を希望する方がおられた場合に、利用希望者による現地視察のご連絡をいたしますので、お立合いください。
現地視察を終え、空き家所有者と利用希望者との意向が一致した場合、次のどちらかの方法で交渉・契約を行ってください。
≪A≫当事者間で直接取り交わす方法
≪B≫天童市が仲介を斡旋する公益社団法人山形県宅地建物取引業協会天童を通し、取り交わす方法(仲介手数料は自己負担となります。)
※安心な取引をしていただくため、≪B≫をお勧めします。
※天童市役所は、売買や賃貸の交渉・契約に関して、仲介行為は行いません。
※契約等に関する一切のトラブル等については、当事者間で誠意をもって解決をお願いいたします。
- 空き家登録〜契約までの流れ
-
空き家所有者向けの説明書は、こちら
(402KB)をクリックしてご覧ください。
- ※ご留意ください。
-
- 空き家バンクへの登録は、売買・賃貸をお約束するものではありません。
- 空き家バンクへ登録された空き家の管理は、利用者が決まるまで、引き続き所有者が行うことになります。
項目 | word版 | PDF版 | 記載例 | |
---|---|---|---|---|
(ア) |
登録(変更)申込書
(様式第1号) |
|||
(イ) |
登録カード
(様式第3号) (概要カード) |
|||
(ウ) 登録空き家に係る直近年度の固定資産税納税証明書又は固定資産税課税明細書
|
||||
(エ) 身分を証するもの(運転免許証の写しなど)
|
||||
(オ) 登録空き家の登記簿謄本の写し
|
||||
※ 委任状 ≪所有者に代わり、ご家族が登録申込みの際に必要≫様式任意
|
項目 | word版 | PDF版 | 記載例 | |
---|---|---|---|---|
(ア)
|
登録(変更)申込書
(様式第2号) |
|||
(イ)
|
登録カード
(様式第3号) |
よくあるご質問と回答【空き家所有者の方へ】
申込み前にご一読ください。
Q&A(空き家所有者編) (684KB)
その他様式集【空き家所有者の方へ】
- 登録の取消しをする場合
- 登録取消申請書(様式第5号)
(74KB)
その他の取消し事項についても、要綱等にてご確認ください。
なお、利用希望者との交渉の結果、売買や賃貸借の契約が成立した場合には、遅滞なくご連絡ください。
空き家の利用申し込み【空き家利用希望者の方へ】
空き家(一般物件)への入居等を希望される方は、利用登録申込書(様式第7号)を提出してください。その内容を確認させていただき、適当と認めたら、希望する空き家の所有者等へ連絡し、現地視察の日程調整を行います。
現地視察を終え、空き家所有者と利用希望者との意向が一致した場合、次のどちらかの方法で交渉・契約を行ってください。
≪A≫当事者間で直接取り交わす方法
≪B≫天童市が仲介を斡旋する公益社団法人山形県宅地建物取引業協会天童を通し、取り交わす方法(仲介手数料は自己負担となります。)
※安心な取引をしていただくため、≪B≫をお勧めします。
※天童市役所は、売買や賃貸の交渉・契約に関して、仲介行為は行いません。
※契約等に関する一切のトラブル等については、当事者間で誠意をもって解決をお願いいたします。
- 空き家閲覧〜契約までの流れ
-
空き家利用希望者向けの説明書は、こちら
(527KB)をクリックしてご覧ください。
項目 | word版 | PDF版 | 記載例 |
---|---|---|---|
利用登録申込書 (様式第7号) |
よくあるご質問と回答【空き家利用希望者の方へ】
申込み前にご一読ください。
Q&A(利用希望者編) (517KB)
担当課: 建設部都市計画課
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0714