くらし
施設・交通
市立荒谷公民館(荒谷地域交流・活性化センター)
市立荒谷公民館(荒谷地域交流・活性化センター)
〒994-0054 天童市大字荒谷8445-1
TEL 023-654-2535/FAX 023-654-2535
E-Mail : araya-p@city.tendo.yamagata.jp
地域のさまざまな行事に多くの人が参加し協力することにより、人の輪を広げることを目指しています。

施設と料金一覧(令和7年6月1日から)
| 市立荒谷公民館(荒谷地域交流・活性化センター)の料金一覧 | ||||||
| 部屋名 | 広さ | 午前料金(午前9時から正午) | 午後料金(正午から午後5時) | 夜間料金(午後5時から10時) | 全日料金(午前9時から午後10時) | 左記以外の時間料金(1時間当たり) | 
| 交流展示室1 | 51.5㎡ | 1,410円 | 1,960円 | 2,400円 | 5,040円 | 760円 | 
| 交流展示室2 | 46.2㎡ | 970円 | 1,200円 | 1,520円 | 3,500円 | 530円 | 
| キッチンスタジオ | 43.6㎡ | 1,200円 | 1,520円 | 1,960円 | 3,940円 | 640円 | 
| 和会議室 | 28.28畳 | 970円 | 1,200円 | 1,520円 | 3,170円 | 530円 | 
| 交流ホール | 232.4㎡ | 2,300円 | 3,060円 | 3,720円 | 8,120円 | 1,100円 | 
| 交流スペース | 141.1㎡ | 無料 | ||||
| 付属設備及び備品類 | 午前、午後、夜間ごと1付属設備または1備品につき、7,300円以内の額で別に規定で定める額 | |||||
| 備考1:冷房料及び暖房料は使用料金2分の1の額とします。 | ||||||
| 備考2:音楽、演芸会等で会費又は入場料を徴収する場合における使用料の額は、通常の使用料の額の3倍の額がかかります。 | ||||||
公民館使用の申込み方法
申込みは、原則として使用日の前月の1日から3日前までに申請書を公民館に提出し、使用許可を受けてください。なお、土・日・祝日・夜間は職員が不在となりますので申請はできません。また、平日でも、職員が会議、出張等により留守になる場合がありますので、余裕をもってお申し込みくださるようお願いします。申込みをする場合の注意事項は、次のとおりです。
- 受付時間は、午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時までです。
- 電話での申込みの受付は、行っておりません。
- 土・日・祝日・夜間に使用する場合は、公民館が指定する場所から鍵を借用し、使用後は指定する場所に鍵を返却してください。
- 市主催事業や公民館事業、地域事業等により貸し出しができない場合がございますのでご理解をお願いします。
- その他の詳細は、市立荒谷公民館事務室へお問い合わせください
アクセス
天童駅から車で15分 県道荒谷・原崎線より少々入る。
担当課: 教育委員会生涯学習課
tel: 023-654-1111
fax: 023-654-3355
 
               
        
