くらし

妊娠・出産

「天童市ぴよママ応援ギフト」について

「天童市ぴよママ応援ギフト」妊婦のための支援給付金(令和7年4月1日以降)

令和7年4月1日より妊娠による心身の負担軽減をはかり、安心して子どもを産み育てていける環境を支援するために給付します。

 

対象となる方

申請日時点で天童市に住所があり、下記に該当する方となります。

 1回目:令和7年4月1日以降に妊娠を診断された方

 2回目:令和7年4月1日以降に出産した方

※令和7年4月1日以降に胎児心拍の確認後、流産等に至った方も対象になりますので、事前にこども家庭センターまでご連絡ください。

給付金額

 1回目申請後:5万円
 2回目申請後:5万円 (こどもの数×5万円)

※どちらも所得制限はありません。

申請窓口

天童市こども家庭センター こども家庭係(天童市健康センター内)

給付について(この申請書は令和7年4月1日以降に妊娠、出産された方が対象です)

①令和7年4月1日以降に妊娠届出をされた方

 妊娠届出時に天童市ぴよママ応援ギフト申請(請求)書(1回目)の申請後、指定口座に5万円給付となります。

申請書は 天童市応援ギフト申請(請求)書(1回目)PDFファイル(313KB)よりダウンロードし申請ができます。

 

②令和7年4月1日以降に出産された方

 天童市ぴよママ応援ギフト申請(請求)書(2回目)の申請後、指定口座に5万円給付となります。

申請書は 天童市ぴよママ応援ギフト申請(請求)書(2回目)PDFファイル(277KB)よりダウンロードし申請ができます。

 

申請にあたり、申請書(妊婦、産婦)の振込口座の通帳の写しが必要になりますので、ご準備ください。

※妊娠届出後に天童市から転出される方へ

天童市から転出する際はこども家庭センターにご連絡ください。

転出が確認できましたら天童市での妊婦給付認定は取消となりますので、転入先の市町村にて転入手続きをお願いします。

「天童市ぴよママ応援ギフト」出産・子育て応援給付金(令和6年度経過措置)

令和7年3月31日までに出産された方で「出産・子育て応援給付金」の申請がまだの方への給付を行います。

※この申請書は、令和7年4月1日以降に出産された方は使用できません。

申請にあたり、申請者(産婦)の振込口座の通帳の写しが必要になりますので、ご準備ください

給付金額
  1. 出生届出後 子育て応援ギフト 5万円 (お子様1人につき)
申請窓口

天童市こども家庭センター こども家庭係(天童市健康センター内)

この記事に関するお問い合わせ

担当課: こども家庭センター(健康センター内)
住所: 天童市駅西五丁目2番2号
tel: 023-652-0882
fax: 023-651-5505

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像