くらし

妊娠・出産

妊娠


母子保健コーディネーター事業

健康センターでは、母子保健コーディネーターが妊娠届時から育児期まで切れ目のない支援を行っています。
どうぞお気軽に御相談ください。

母子健康手帳

健康課に妊娠届出書を提出すると母子健康手帳が交付されます。
妊婦さんの健康相談も同時に行いますので、妊婦さん御自身がお越しください。
妊娠届出の際に、本人確認と妊娠届出書への個人番号の記載が必要になります。個人番号通知カードまたは個人番号カードと妊婦さんの本人確認ができるもの(免許証、保険証等)を御持参ください。

交付時間
午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)
交付場所
健康センター 健康課
外国語版母子健康手帳を希望される方へ

英語・中国語・ポルトガル語・タガログ語・ハングル語版の母子健康手帳があります。
妊娠届の際にお問い合わせください。

 

妊娠届出の電子申請について

マイナポータル「ぴったりサービス」より、妊娠届出ができます。

電子申請後、必要書類をお持ちの上、後日健康センターにお越しください。

保健師、助産師と面談後、母子健康手帳と妊婦健康診査受診票を交付します。

 

 マイナポータル「ぴったりサービス」はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

妊婦健康診査の助成

母子健康手帳交付の際に、妊婦健康診査受診票(14回分)、超音波検査特定受診票(4回分)、子宮頸がん検診、性器クラミジア検査、HTLV-1の抗体検査の受診票を交付します。
 
※妊婦健康診査受診票の1回目から14回目は、下表の検査実施時期に行う健診項目についての助成となります。

妊婦健康診査(別表)
実施時期 実施項目 金額
毎回実施(超音波は必要に応じて) 各区分の時期において選択実施 (委託料の上限額)
第1回目   健康状態の把握
定期検査(超音波)
保健指導
・血液検査:血液型(ABO血液型・Rh血液型・不規則抗体)
・血算・血糖・B型肝炎抗原検査
・C型肝炎抗体検査
・HIV抗体検査
・梅毒血清反応検査
・風疹ウイルス抗体検査
10,000円
第2回目から第4回目 妊娠初期〜妊娠23週まで 健康状態の把握
定期検査(超音波)
保健指導
  各回5,000円
第5回目から第10回目 妊娠24週から妊娠35週まで 健康状態の把握
定期検査(超音波)
保健指導
血液検査(血算・血糖)
B型溶血性レンサ球菌(GBS)
各回5,000円
第11回目から第14回目 妊娠36週から出産まで 健康状態の把握
定期検査(超音波)
保健指導
血液検査(血算)
B群溶血性レンサ球菌(GBS)(※妊娠33週から37週までに1回実施)
各回5,000円
注意事項
  1. 各受診票に、氏名・生年月日・住所など、太枠内をあらかじめ記入してください。(医療機関窓口での混雑を避けるためです)
  2. 妊婦健康診査の実施時期や健診項目を定めておりません。受診票表紙裏の「受診間隔のめやす」を参考にして、別表のような必要項目を医療機関の意思の指示従って受診してください。
  3. この受診票は全額無料になる無料券ではありません。妊婦健康診査費用(保険適用外分)について、各受診票に表記した金額を上限に、公費負担するものであり、別表の上限金額を超えた金額については自己負担になります。また、上限額に満たない場合には、かかった費用のみ公費負担になります。
  4. この受診票は、天童市民の方のみ有効です。天童市外に住所異動した場合には使用できません。
  5. この受診票は、県外の医療機関では使用できません。

妊婦健康診査の里帰り助成

里帰りに伴い、山形県外の医療機関で受診した妊婦健康診査について、費用の助成を行います。助成方法は償還払いとなりますので、申請時に医療機関で支払った時の領収書が必要となります。県外医療機関で受診する予定の方は、領収書を大切に保管してください。

対象者

里帰り等妊婦健康診査時に天童市に住所を有している方で、里帰り出産等のため山形県外の医療機関で妊婦健康診査を受診された方。

助成方法

山形県外で受診された妊婦健康診査について、健診終了後に本人の申請により、県内医療機関で受診した場合と同様に、未使用分の受診票に記載された金額を上限として助成します。
助成対象となる妊婦健康診査は、市発行の「天童市妊婦健康診査受診票」を使用した健診を含めて14回までと超音波検査を4回まで、子宮頸がん検診、性器クラミジア検査、HTLV-1の抗体検査です。
助成対象となる妊婦健康診査をすべて受診したあとに申請することができます。申請書は、ファイルをダウンロードするか、市健康課窓口に設置してあるものをご利用ください。

申請に必要な書類
  1. 里帰り等妊婦健康診査費用助成申請書PDFファイル(87KB)
  2. 母子健康手帳および妊婦健康診査受診票
  3. 領収書 ※診療明細書もある方は一緒にお持ち下さい。
  4. 申請者名義の振込用通帳
  5. 朱肉用印鑑(シャチハタ以外)
申請・問い合わせ

天童市健康課
TEL:023-652-0884

天童市不妊治療費助成事業(令和5年4月1日更新)

不妊治療(体外受精及び顕微授精)に要した費用のうち保険適用外の費用の一部を、1回の治療につき20万円を限度に助成します。

不妊治療保険適用に関する詳細は厚生労働省ホームページにてご確認ください。

 不妊治療に関する取組(厚生労働省ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

なお、不妊治療内容は実施している医療機関にご相談下さいますようお願い致します。

助成対象者

次のいずれにも該当する方

  1. 不妊治療以外の治療法によっては、妊娠の見込みがないか又は極めて少ないと医師に診断された方
  2. 夫婦・事実婚の男女ともに、またはいずれか一方が市内に住所を有する方
  3. 他の市区町村から不妊治療に係る助成を受けていない方
申請方法

治療終了後、翌々月末まで、健康課に申請してください。

助成額

不妊治療の保険適用外の費用(1回の治療につき上限20万円)

申請に必要な書類
  1. 天童市不妊治療費助成事業申請書PDFファイル(400KB)
    申請年月日、申請金額は空欄でお願いします。
  2. 不妊治療費に係る医療機関発行の領収書と診療明細書の原本
  3. 申請者名義の振込用通帳写し
令和4年3月31日までに治療を開始し、令和4年4月1日以降に治療を終了する方について

不育症について

不育症とは

流産は全ての妊娠の約10~20%におこり、大半は胎児の染色体異常による偶発的流産とされています。その中で2回以上の流産、死産や早期新生児死亡などを繰り返す状態を「不育症」と定義しています。

不育症の原因(リスク因子)

流産を繰り返す場合には不育症のリスク因子の検査をすることにより次回の妊娠継続に役立てることができます。

  1. 凝固因子異常
  2. 子宮形態異常
  3. 抗リン脂質抗体異常
  4. 甲状腺異常
  5. 夫婦のいずれかの染色体異常
  6. リスク因子不明        など

 

詳しくは下記のホームページに掲載されていますのでご覧ください。

不妊症相談窓口

山形県不妊症専門センター(山形大学医学部付属病院)

  • 予約受付電話番号=023-628-5571
  • 予約受付日=月曜日・水曜日・金曜日(9時~12時)
  • 相談日=毎週火曜日・金曜日(15時~16時)

 

山形県女性の健康支援センター(村山保健所)

  • 電話番号=023-627-1203
  • 電話相談及び面接相談=月曜日~金曜日(8時30分~17時15分)
    年末年始・祝祭日などの閉庁日は除く
    ※面接相談の場合は要予約

 

生まれる前に、あるいは産まれて間もなく赤ちゃんを亡くされた方へ

健康センターで保健師、助産師にゆっくり相談してみませんか。

 

大切なお子さんを亡くされた気持ちは計り知れません。

その気持ちに少しでも寄り添えるよう、
今のありのままの気持ちをお話ししてみませんか。

 

御希望の方はやまがたe申請から、申し込んでいただいた後に、
こちらから御連絡いたします。

やまがたEしんせいこのリンクは別ウィンドウで開きます

この記事に関するお問い合わせ

名称: 健康センター内 健康課
住所: 天童市駅西五丁目2番2号
tel: 023-652-0884
fax: 023-651-5505

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像