くらし
医療・健康
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症について(令和5年10月3日更新)
10月以降の取扱いについて
感染対策のポイント
重症化リスクの高い方を守るため、場面に応じた適切な感染対策をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症相談窓口について
新型コロナウイルス感染症に関する各種お問い合わせは、「新型コロナ総合コールセンター」で受け付けております。
外来対応医療機関への受診等について
あわてず、事前に医療機関に連絡のうえ、通常の診療時間内に受診しましょう。
◆ 夜間や休日に受診を迷うときの相談先について ◆
- 新型コロナに関して
新型コロナ総合コールセンター 0120-567-690(毎日24時間) - その他の症状に関して
大人の救急電話相談(15歳以上)#8500または023-633-0799(毎日19時から翌朝8時まで)
小児救急電話相談 (15歳未満)#8000または023-633-0299(毎日19時から翌朝8時まで)
◆天童東村山郡医師会 外来対応医療機関一覧(331KB) (山形県 健康福祉企画課 作成)
県内(天童市を含む)の外来対応医療機関はこちら
医療用抗原検査キット取り扱い薬局リストはこちら
感染症対策及びマスクの着用について
ご自身の体調を確認いただき、発熱や倦怠感があった場合にやむをえ得ず外出する際には、人混みを避け、マスクの着用をお願いします。高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクも高まります。「手洗い」や「換気」、「マスクの効果的な場面での着用」など基本的な対策に取り組みましょう。
家族やお子さまが新型コロナウイルスに感染した場合の対応について
家庭でできる感染対策のポイントは(1.窓を開けて換気、2.部屋を分ける、3.マスクを着用、4.手洗い等の手指衛生)となります。
新型コロナウイルス罹患後症状(いわゆる後遺症)について
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)は、新型コロナウイルス感染症に罹患した後に、感染性は消失したにもかかわらず、他に原因が明らかでなく、罹患してすぐの時期から持続する症状、回復した後に新たに出現する症状、症状が消失した後に再び生じる症状の全般をさしています。
関連ホームページはこちら
この記事に関するお問い合わせ
名称: 健康センター内 健康課
住所: 天童市駅西五丁目2番2号
tel: 023-652-0884
fax: 023-651-5505