事業・産業
農林業
天童ラ・フランスについて
目次
- 令和6年度「天童市ラ・フランスアンバサダー」が決定しました!
- 天童市農林課公式インスタグラムアカウントを開設しました
- 天童の「んまい!」を食べようキャンペーンを開催します!
- 天童ラ・フランスアドバイザーを委嘱
- 天童ラ・フランスの魅力について
令和6年度「天童市ラ・フランスアンバサダー」が決定しました!(令和6年12月2日更新)
天童市は、山形ラ・フランス(GI制度登録)の日本一の生産地です。天童で生産される美味しい「天童ラ・フランス」の魅力をより多くの皆様に知っていただくため、インスタグラムで活動する天童市ラ・フランスアンバサダー14名の皆様をご紹介いたします。
山形カフェ | グルメ・観光情報(@yamagata___cafe)
𝘔 𝘐 𝘒 𝘐(@___myon)
山形ちゃんㅣグルメ 観光 カフェㅣ鶴岡 庄内 山形県内(@yamagata_chan)
Le Bar Suzuki (ルバールスズキ)/山形県天童市(@le.bar.suzuki)
minori*笑顔溢れる幸せごはん*゜(@takanomi_2020)
やはぎ たかし(Takashi Yahagi)(@tarosan20021225)
多田 竜也(Tatsuya Tada)(@tadacchi39)
50代からの趣味 タイ伝統工芸カービング教室|ひろこ(@carving_sawan)
hm2014 ごはん&スイーツlover(@h.m2014_)
ちょこた´•ﻌ•`(@doraaki_)
vel_r_home(@vel_r_home)
BEARS STYLE(@bears.style)
𓍯まひろ 𓍯(@mahiro20200303)
morico(@le_joli_moineau)
アンバサダーの皆様それぞれ個性的な投稿でラ・フランスの魅力を発信してくださっています!
共通のハッシュタグもありますので、ぜひ検索してご覧ください!
#天童市ラフランスアンバサダー #天童のラフランス #てんどうの美味しいもの
天童市農林課公式インスタグラムアカウントを開設しました(令和5年10月16日更新)
天童市の農林業を広くお届けする公式アカウントを開設しました。
天童の美味しい農産物、天童の魅力ある農林業の景色、天童の農林業の今を伝える情報
などなど…さまざまお知らせしていきます。
天童の旬の美味しさ・魅力をのぞいてみませんか?
ぜひフォローしてください!
農林課公式インスタグラムアカウント「天童市農林課【公式】あぐてん」ページ
(左:アカウント開設時アイコン、右:アカウント開設時アカウントQRコード)
フォロー・アカウントの投稿を見る際は、下記(1)~(3)いずれかの方法でお試しください。
(1)上記の「農林課公式インスタグラムアカウントページ」をクリックする
(2)右側のQRコードをお手元のモバイル端末で読み取る
(3)インスタグラムのアプリで「天童市農林課【公式】あぐてん」と検索する
天童の「んまい!」を食べようキャンペーンを開催します!(令和7年1月7日更新)
天童市農林課公式インスタグラムアカウント「あぐてん」では、天童市産農産物の美味しさや魅力を実際に食べて感じてもらうことで、認知やファンの獲得を図るため、「あぐてん」をフォローしている方の中から抽選で天童市産農産物をプレゼントするキャンペーンを行います。
天童の「んまい!」を食べようキャンペーン実施要領をご確認ください。
※「んまい」は山形弁で「美味しい」を意味します。
~1月の「んまい!」プレゼント~
【和の奏 すき焼き用ミックススライス 700g】を抽選で【10名様】にプレゼント!
【商品説明】
和の奏(なごみのかなで)とは、高品質な国産の飼料だけを与え育てられた黒毛和種の和牛です。上質なとろける霜降り肉は絶品、一度食べたらやみつきになる美味しさです。
※冷凍便での発送となります。
〇なごみ農産様より協賛プレゼント〇
非売品の天姫豚100%ハンバーグ(冷凍)
豚肉100%、でもとってもジューシーなこちらのハンバーグも一緒に送らせていただきます!
【応募締め切り】令和7年1月21日(火曜日) まで
【応募方法】
(1) あぐてんをフォローする
(2) キャンペーン投稿に「応募」とコメントする
※当選された方には、ダイレクトメール(DM)で送付先確認等させていただきたいと思います。DMでの確認ができない方は、当選を取り消す場合がございますのでご了承ください。
「あぐてん」をフォローしていただき、皆様からのたくさんのご応募お待ちしてます!
天童ラ・フランスのPRのため天童ラ・フランスアドバイザーを委嘱(令和5年4月7日更新)
日本一のラ・フランス産地である天童市。天童ラ・フランスのPRを推進するため、令和4年度に引き続き、本市出身の村山秀樹山形大学農学部長に、天童ラ・フランスアドバイザーを委嘱しました。
天童ラ・フランスアドバイザー
山形大学農学部長 村山 秀樹 氏
天童市出身。長年、ラ・フランスの研究をされており、ラ・フランス博士と呼ばれている方です。
委嘱期間
委嘱の日から翌年3月31日(更新あり)
役割
- 天童ラ・フランスの特長を生かした活用およびPRに関すること
- 農業振興に関する各種情報等の提供等に関すること
- 地域農業の活用およびPR等に関すること
今後、村山農学部長には、専門的な知見やこれまでの経験から、天童ラ・フランスの特長を生かした活用やPRに関することなど、多岐に渡りご指導、ご助言いただきます。
天童ラ・フランスの魅力について
西洋なしの生産量は、山形県が全国の約65%です(令和3年度収穫量「果樹生産出荷統計」農林水産省)。なかでも天童市は、「日本一のラ・フランス産地」として有名です。また、天童で作られた厳しい基準以上のラ・フランスは「スーパーラ・フランス」として、販売されています。
ラ・フランスは、芳香なかおりととろけるような舌ざわりで、まさに西洋なしの最高峰といえます。一度味わえば、その美味しさに魅了されること間違いなしです。
天童ラ・フランスの基本情報
- 旬の時期
- 11月中旬~12月上旬
- ラ・フランスの追熟とは
- 収穫してから冷蔵庫などでの予冷と追熟が必要な果物です。販売されているものはすでに予冷されており、常温で置いておくことで追熟し、食べ頃となります。軸の周辺の盛り上がった部分を軽く押してみて、耳たぶくらいの柔らかさになれば食べ頃のサインです。
- GI制度に登録
- 2020年8月に「山形ラ・フランス」が地理的表示(GI)保護制度に登録されました。
※天童市は、西洋なしの産出額が全国1位。(「令和2年市町村別農業産出額(推計)」農林水産省)
※GI制度:特定の産地と結びつきのある農林水産物の名前を「知的財産」として国が保護する制度。GI制度に登録され、「山形ラ・フランス」が守る価値のある産品と認められました。
ラ・フランスについて
協力:天童市ラ・フランスアドバイザー 村山 秀樹(山形大学農学部教授)
担当課: 経済部農林課
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0744