行政
統計
天童市の人口(令和5年9月21日更新)
令和5年8月末日現在の人口を更新しました
令和5年8月末日現在人口
- 世帯数
- 23,026世帯 (前年同期 22,916世帯)
- 人口
- 60,737人 (前年同期 61,251人)
(男) 29,705人 (前年同期 29,941人)
(女) 31,032人 (前年同期 31,310人)
なお、本数値は住民基本台帳に基づくものです。
令和5年8月末日現在 地区別人口集計表
地区名 | 人口 | 世帯数 | |||
---|---|---|---|---|---|
総数 | 対前月 | 男 | 女 | ||
天童 |
25,143 |
32 |
12,124 | 13,019 | 9,992 |
成生 | 4,524 | -12 | 2,198 |
2,326 |
1,656 |
蔵増 | 3,162 |
-4 |
1,538 | 1,624 | 1,070 |
寺津 | 1,426 |
2 |
711 | 715 | 456 |
津山 | 3,653 | 8 | 1,746 | 1,907 | 1,405 |
田麦野 | 134 | 0 | 68 | 66 | 71 |
山口 | 5,773 |
-14 |
2,871 | 2,902 |
1,949 |
高擶 |
5,150 |
5 |
2,552 | 2,598 | 1,720 |
長岡 | 7,076 | -3 | 3,576 | 3,500 | 3,096 |
干布 | 2,790 | -7 | 1,401 | 1,389 |
916 |
荒谷 | 1,906 | 1 | 920 | 986 | 695 |
計 | 60,737 | 8 | 29,705 | 31,032 | 23,026 |
令和5年8月末日現在公民館別人口集計表
公民館名 | 人口 | 世帯数 | ||
---|---|---|---|---|
総数 | 男 | 女 | ||
天童南部 |
9,414 |
4,525 |
4,889 | 3,575 |
天童中部 | 11,541 | 5,598 | 5,943 | 4,774 |
天童北部 | 6,897 | 3,344 | 3,553 | 2,585 |
成生 | 4,524 | 2,198 | 2,326 | 1,656 |
蔵増 |
3,162 |
1,538 | 1,624 | 1,070 |
寺津 | 1,426 | 711 | 715 | 456 |
津山 | 3,653 | 1,746 | 1,907 | 1,405 |
田麦野 |
134 |
68 | 66 | 71 |
山口※ | 3,064 |
1,528 |
1,536 | 1,007 |
高擶 |
5,150 |
2,552 | 2,598 | 1,720 |
長岡 | 7,076 | 3,576 | 3,500 | 3,096 |
干布 | 2,790 | 1,401 | 1,389 | 916 |
荒谷 | 1,906 | 920 | 986 | 695 |
計 | 60,737 | 29,705 |
31,032 |
23,026 |
※乱川地域は天童北部に含みます。
令和5年8月末日現在 年齢別人口表
年齢 | 男 | 女 | 計 | 年齢層別 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
0~4 | 1,153 | 1,049 |
2,202 |
年少人口 (0~14) |
男 | 3,965 |
5~9 | 1,386 | 1,308 | 2,694 | 女 | 3,692 | |
10~14 | 1,426 | 1,335 |
2,761 |
計 |
7,657 |
|
15~19 | 1,456 | 1,277 |
2,733 |
生産年齢 人口 (15~64) |
(12.6%) | |
20~24 | 1,377 | 1,279 | 2,656 | |||
25~29 |
1,381 |
1,281 |
2,662 | |||
30~34 | 1,481 | 1,442 | 2,923 | 男 |
17,436 |
|
35~39 | 1,912 | 1,757 | 3,669 | 女 | 16,874 | |
40~44 | 2,042 | 1,969 | 4,011 | 計 | 34,310 | |
45~49 |
2,192 |
2,054 | 4,246 | (56.5%) | ||
50~54 | 1,942 | 1,966 | 3,908 | |||
55~59 | 1,767 | 1,888 | 3,655 | |||
60~64 | 1,886 | 1,961 | 3,847 | |||
65~69 | 1,940 | 2,110 | 4,050 | 老年人口 (65~) |
||
70~74 |
2,355 |
2,497 |
4,852 |
|||
75~79 |
1,681 |
1,881 | 3,562 | 男 | 8,304 | |
80~84 | 1,167 | 1,563 | 2,730 | 女 | 10,466 | |
85~89 | 762 | 1,344 | 2,106 | 計 | 18,770 | |
90~94 | 312 | 759 | 1,071 | (30.9%) | ||
95~99 | 84 | 271 | 355 | |||
100~ | 3 | 41 | 44 | |||
計 | 29,705 | 31,032 | 60,737 | 60,737 |
過去の集計表
- 令和5年7月末現在
(36KB)
- 令和5年6月末現在
(36KB)
- 令和5年5月末現在
(37KB)
- 令和5年4月末現在
(37KB)
- 令和5年3月末現在
(36KB)
- 令和5年2月末現在
(36KB)
- 令和5年1月末現在
(37KB)
- 令和4年12月末現在
(36KB)
- 令和4年11月末現在
(36KB)
- 令和4年10月末現在
(37KB)
- 令和4年9月末現在
(38KB)
- 令和4年8月末現在
(36KB)
※住民基本台帳による
過去の地区別人口
- 地区別人口 昭和32年〜昭和40年
(40KB)
- 地区別人口 昭和41年〜昭和50年
(43KB)
- 地区別人口 昭和51年〜昭和60年
(43KB)
- 地区別人口 昭和61年〜平成10年
(53KB)
- 地区別人口 平成11年〜平成20年
(43KB)
- 地区別人口 平成21年~平成30年
(78KB)
- 地区別人口 令和元年~令和4年
(37KB)
過去の公民館別人口
※公民館別人口については、平成15年3月から公表している数値を掲載しております。
この記事に関するお問い合わせ
担当課: 総務部総務課
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704