行政

提言

市政への提言対応状況

平成26年6月2日~平成26年6月13日受付分(1)

No.14 市主催行事の改善について
【提言・意見】
 生活環境課には、いつもすぐに行動していただき感謝しています。
 ただ、6月7日に行われる「安全安心なまちづくり市民大会」等行事が多すぎ、また、広報活動をはじめ、前年、前々年度の踏襲が少し多いようにいつも感じています。
 今年は、何か一つ改善に挑戦してみて、大会内で報告してください。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 現在の「安全・安心なまちづくり市民大会」は、以前に、「交通安全市民大会」と「暴力追放市民大会」として、それぞれ実施していたものを統合し、市民生活の安全を目的に実施しています。
 多くの方に、開催趣旨の御理解と大会への御参加をいただけるよう、大会内容について実行委員会で検討します。


No.15 納税通知書(固定資産税)の形態について
【提言・意見】
 固定資産税を納付しましたが、納付書が個人名義のものと共有名義(例:○○外2名)のものが別々に発行されています。個人名義のものと共有名義のものを合わせて、1枚の納付書にできないでしょうか。
 また、平成24年度まで、納税通知書は冊子のような形でしたが、現在はとじられておらず、納税通知書や納付書の保管が大変です。紛失する危険性もあるので、ぜひ冊子のような形にしてください。

【対応状況】 所管課等:納税課、税務課
 固定資産税は、毎年1月1日現在の固定資産の所有者(または納税義務者)ごとに納税通知書を送付することとなっており、個人名義のものと共有名義のものとを合わせて1枚の納付書にはできないことになっています。
 納付書の綴りについては、市民の方が納税しやすい環境を整備するため、平成25年度から全国のコンビニにおいて、天童市税等が納付できるよう全面的に納付書を変更しました。また、コンビニで利用できる納付書の要件として、「1期ごとに単票であること」があり、綴ってしまうとコンビニで取り扱えないことになってしまいます。コンビニでの利用をされない場合は、届いた納付書をまとめて、納付者控の右上部分をホチキスなどで綴っていただければ、保管がしやすくなると思われます。
 御不便をおかけしますが、御理解と御協力をお願いします。


No.16 自然環境に対する政策目標の設定について
【提言・意見】
 公園や街路樹、森の木々の伐採が多いため、トンボやチョウ、小鳥が減少しています。様々な面で生態系が崩れかかっており、自然と人間環境の有り様に少々疑問を感じます。
 市としての計画の中に、自然環境の政策目標やあり様を示してください。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 自然環境の政策目標やあり様については、天童市環境基本条例や天童市環境基本計画で、目指す方向性や施策、目標値などを定めています。
 環境基本計画では、「豊かな緑と水の保全・活用」を基本目標に、(1)農地・森林の保全と活用、(2)希少な自然の保護、(3)自然とのふれあいの推進を基本施策に掲げています。今後も自然環境の保全と活用を推進していきます。


No.17 市役所前を経由するバスの運行について
【提言・意見】
 先日、市役所前で、遠方から来た方がバス停を探していました。 
 山形→天童(市役所前経由)→東根への定期バスや、市役所前を経由して山形空港や山形駅へ向かうバスの運行をお願いします。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 山形市方面から東根市方面までは、山交バス株式会社が路線バスを運行しています。御提言の内容について、山交バス株式会社にお伝えしましたが、市役所前を経由する路線バスの運行は困難であるとの回答でした。  
 御理解をお願いします。


No.18 瓢箪の大きさを競うコンテストの開催について
【提言・意見】
 他市でカボチャの大きさを競う大会がありますが、天童市でも瓢箪から駒ならぬ、駒から瓢箪で、瓢箪の大きさや形を競ってみてはどうでしょうか。

【対応状況】 所管課等:商工観光課、農林課
 現在、農作物としての瓢箪は天童市内では生産されておらず、今後も生産の見込みがないことから、瓢箪の大きさコンテストの実現は難しいものと考えます。
 今後につきましては、天童の特徴を生かした柔軟な発想で、天童のPRに努めてまいります。


No.19 舞鶴山等を活用した幼児向けイベントの開催について
【提言・意見】
 小さい子ども向けのイベントを増やしてください。
 舞鶴山や天童高原など広い場所があるのにもったいないです。桜まつり以外にも、舞鶴山を活用すればいいと思います。
 外で楽しむ機会が増え、市外の人も集まるのではないでしょうか。

【対応状況】 所管課等:商工観光課、産業立地室、子育て支援課、都市計画課
 天童高原では、四季に応じて、春は「天童高原634(ムサシ)の松交流イベント」、夏は「天童高原まつり」、冬は「天童高原スノーパークフェスタ」を開催しており、その中で子ども向けのイベントも設けています。
 また、平成27年度に芳賀地区にオープンする子育て未来館「げんキッズ」では、遊具を備えた屋内施設をはじめ、水遊びのできる親水空間を備えた屋外緑地広場が整備されます。それぞれで子ども向けの楽しいイベントを開催する予定ですので、ぜひ御利用ください。
 今後も、これらのイベントに子どもたちがより参加しやすくなるよう内容の充実に努めてまいります。
 なお、舞鶴山については、愛宕沼を天童公園の親水空間として環境整備を行い、整備されたきれいな自然の中で、噴水を眺めながら沼辺を散策し、春には桜、初夏にあやめや蓮の花を楽しむことができるようになりました。桜まつり期間以外でも、市民の皆さまをはじめ、多くの方に憩いと安らぎの場として、舞鶴山の新たな魅力の一つとして整備された親水空間を広く利用していただきたいと思います。


No.20 ミラー(山口地内)の設置について
【提言・意見】
 山口にあるマルタイの西北にある十字路にミラーを付けてください。
 下山口になでしこ団地ができて車の通りが多くなったため、小さな子どもが歩くのにも安全なようにしてください。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 カーブミラーは、交通量や道路の構造、緊急性等に基づき優先度を検討したうえで設置を決定しています。
 御要望の箇所については、現地調査し、地域の交通安全協会と早急に協議を進めます。


No.21 天童ラ・フランスマラソン大会の内容の充実について
【提言・意見】
 天童ラ・フランスマラソン大会は、東根市のさくらんぼマラソン大会よりも、はるかにインパクトに欠けると思います。
 金メダリストの高橋尚子さんをゲストに迎えるぐらいすれば、東根市に一歩近づくのではないでしょうか。3年前に、東根市にゲストランナーとして高橋さんが来た時、私もハイタッチをさせていただきましたが、最高に盛り上がっていました。

【対応状況】 所管課等:文化スポーツ課
 今年の大会は、箱根駅伝中継の解説などでおなじみのプロランニングコーチ金哲彦氏を大会アドバイザーにお迎えするとともに、皆様からいただいた御意見や御提言を活かした大会になるよう見直しを図ります。
 また、ゲストランナーとして、金氏のほか、世界陸上韓国テグ大会女子マラソン日本代表の中里麗美さん、テレビ番組「ラン×スマ」(NHK−BS1)のタレントランナー中村優さんが、皆さんと一緒に走ります。大会前日には、金氏によるランニング教室や歓迎レセプションも開催します。
 参加者の皆様に満足いただける大会になるように努めてまいります。


No.22 市主催の民謡大会の開催について
【提言・意見】
 天童市では、市主催の民謡大会がありません。他市町では、私の知る限り、大江町正調最上川舟唄大会、山形市紅花つみ唄大会、東根市最上川舟唄全国大会などがあります。天童市でも山寺石切唄大会などを開催してはいかがでしょうか。
 天童市ではどうしてそのような民謡大会ができないのでしょうか。

【対応状況】 所管課等:文化スポーツ課
 民謡大会の多くは、その唄の発祥地やゆかりの市や町で、観光誘客やまちのアピールを目的として開催しています。
 市としては、「天童ジョンダナフェスティバル」や「佐藤千夜子杯歌謡祭」などの実行委員会活動に対し支援していますので、ぜひ、市民の皆さんの盛り上がりによって天童の民謡も発信していただきたいと思います。


No.23 シマ蚊の一斉駆除について
【提言・意見】
 以前にもお願いしましたが、もうすぐシマ蚊が大量発生し、夕方は外に出られなくなります。自分の庭だけを消毒しても意味がありませんので、市が主導し、一斉駆除を計画してください。
 他市では実施していますので、早期に対応願います。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 ヤブ蚊(ヒトスジシマカ)の薬剤散布による市内一斉駆除については、効果が一時的であること等から、市で行う計画はありません。
 ヤブ蚊は野外に放置された空き缶や古タイヤ等の水が溜まる身近な所から発生するようです。これらを放置しないことや生息場所となる庭木の手入れや草刈り等も発生の抑制には大切になりますので、各家庭での御協力をお願いします。


No.24 市立保育園行事の土曜日実施について
【提言・意見】
 子どもを市立保育園に通わせています。土曜出勤の際などにも預かっていただけるので、大変助かっています。
 しかし、遠足やその他の行事が平日に多いように思います。働いている身としては、子どもが体調を崩した時などのために休みをとっておきたいものです。
 保護者が参加しなければならない行事は土曜日などにしていただけないでしょうか。

【対応状況】 所管課等:子育て支援課
 市立保育園では、親子のふれあいを深めるため、親子遠足、運動会、お楽しみ会など、保護者の方が参加できる行事を行っています。親子遠足については、休日に実施すると目的地が込み合うことなどから平日に実施していますが、運動会は全ての保育園で、また、お楽しみ会もほとんどの保育園で土曜日に行っています。
 今後も、保護者方の負担にならないよう、行事についてはできるだけ平日を避けるよう配慮していきます。


No.25 保育園における早朝保育の実施について
【提言・意見】
 今年4月に山形市から引っ越してきました。夫婦共働きで2人とも山形市に職場があります。
 来年4月からは、子ども2人を市内の保育園に入所させたいと考えていますが、ほとんどの保育園は早朝保育が午前7時30分からで、特に冬場は始業時間に間に合うのか心配です。山形市の保育園も考えましたが、市をまたいでの入所は難しいだろうと言われました。
 午前7時からの早朝保育を検討してください。対応している保育園が少なすぎます。

【対応状況】 所管課等:子育て支援課
 市内の認可保育所7園(定員630人)のうち、小百合保育園(定員100人)、小百合第二保育園(定員80人)、あけぼの保育園(定員150人)の3園が、朝7時からの早朝保育を行っています。現在、芳賀地区に移転新築中の小百合第二保育園につきましても、来年4月から、定員を現在の80人から150人に増やし、午前7時からの早朝保育も行う予定です。
 今後とも、ニーズに見合った早朝保育の実施に配慮してまいります。


No.26 街路灯蛍光管の交換について
【提言・意見】
 5月29日に電波工業高校校門そばの街路灯の切れた蛍光管を交換していただきましたが、交換していただくまでに、連絡してから3か月以上経過しています。既存の街路灯の蛍光管交換に3か月以上も費やす対応にギャップを感じるのは、私だけでしょうか。
 市民を顧客と認識して、顧客を満足させるために迅速な対応を行う市行政であってほしいと思います。
 また、藤ヶ丘公園の水道はいつ復旧するのでしょうか。

【対応状況】 所管課等:生活環境課、都市計画課
 市では、町内会等が設置した公衆街路灯の修繕や交換については、各町内会等から事前に承諾をいただき、一週間を目途に実施しています。御提言の街路灯は、町内会の所有物ではなかったため、手続きに時間を要したものです。今後も迅速な対応に努めますので、御協力をお願いします。
 また、藤ヶ丘公園の水道についは、水道管に漏水が発生し、その調査のため使用ができず御不便をおかけしていましたが、6月16日に漏水個所の復旧工事が終了し、現在は使用できる状態となっています。


No.27 舞鶴山への電波塔設置について
【提言・意見】
 舞鶴山北側地域で、ラジオやテレビの電波状態があまりよくありません。
 ぜひ舞鶴山に電波塔の設置をお願いします。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 テレビやラジオなどの放送は、放送事業者等がその受信について保障する責務を負っています。
 放送局で組織している電波に関する窓口に問い合わせたところ、お住まいの地域は「受信可能範囲である」との回答でした。アンテナの向きや設置位置の微調整等で改善されるのではないかとのことでしたので、電気工事店などに御相談くださるようお願いします。


No.28 スプレヤーの使用規制について
【提言・意見】
 農家の方が園地で使用しているスプレヤー(乗用薬剤噴霧機)ですが、風の強い日や住宅近くで使用する場合の規制はあるのでしょうか。住宅近くで使用されると、家の玄関や壁などにも汚れが付くうえ、人体にも悪いです。
 同じ苦情をよく耳にしますので、何とか農家の方に指導をお願いします。

【対応状況】 所管課等:農林課
 スピードスプレヤーによる農作物の病害虫防除作業に関しては、強風時の制限や住宅までの距離等についての具体的な規制はありませんが、農家では、農薬の飛散を防止するために、できるだけ風の少ない早朝などの時間帯を選んで散布したり、住宅等の近くでは手作業による散布を行うなど、周囲には十分配慮して作業を行うよう心がけています。
 しかし、認識不足から、住宅に隣接する一部の樹園地において御指摘のような事態が生じてしまったものと思われますので、農家に対して、農薬散布の際には飛散防止に一層留意するよう、農協等の農業団体を通して指導を徹底してまいります。

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像