行政

メールフォーム

食育・地産地消アンケート(小学生保護者)

あなたとお子さんの普段の生活をふり返り、当てはまるものをお答えください。

食育・地産地消アンケート
回答する人
(必須)
父親 
母親 
父母に代わる人 
あなたの年齢
(必須)
20歳代 
30歳代 
40歳代 
50歳代以上 
家族人数(ご自身を含む)
(必須)
【問1】
あなたは、朝食を食べていますか。
(必須)
1.ほぼ毎日食べる
2.一週間で4~5回食べる
3.一週間で2~3回食べる
4.ほとんど食べない(理由をお答えください)
【問2】
問1で1~3と回答した方におたずねします。
あなたが普段の朝食でよく食べるものはなんですか。あてはまるものをすべてお答えください。
1.ご飯・パンなどの主食
2.肉・魚・豆類・卵などのおかず
3.野菜や海藻などのおかず
4.牛乳・乳製品(ヨーグルト・チーズなど)
5.果物
6.お菓子類
【問3-1】
あなたは、主食・主菜・副菜を3つそろえて食べることが1日2回以上あるのは、週に何日ありますか。
(必須)
1.ほぼ毎日
2.週4~5日
3.週2~3日
4.ほとんど食べない


●主食とは、米、パン、麺類などの穀類で、主として糖質エネルギーの供給源となるものです。
●主菜とは、魚や肉、卵、大豆製品(豆腐、納豆など)などを使ったメインの料理で、主として良質たんぱく質や脂肪の供給源となるものです。
●副菜とは、野菜やきのこ、海藻などを使った料理で、主食と主菜に不足するビタミン、ミネラル、食物繊維などを補う重要な役割を果たしています。
【問3-2】
お子さんは、主食・主菜・副菜を3つそろえて食べることが1日2回以上あるのは、週に何日ありますか。
(必須)
1.ほぼ毎日
2.週4~5日
3.週2~3日
4.ほとんど食べない
【問4-1】
朝食について、あなたのご家庭では家族そろって食べていますか。
(必須)
1.家族全員でそろって食べることが多い
2.全員ではないが、家族の誰かと一緒に食べることが多い
3.一人で食べることが多い
【問4-2】
夕食について、あなたのご家庭では家族そろって食べていますか。
(必須)
1.家族全員でそろって食べることが多い
2.全員ではないが、家族の誰かと一緒に食べることが多い
3.一人で食べることが多い
【問5】
あなたは、郷土料理や伝統料理など、地域や家庭で受け継がれてきた料理や味などを受け継いでいますか。
(必須)
1.受け継いでいる
2.受け継いでいない(→問7へ)
【問6】
問5で1と回答した方におたずねします。
あなたは、郷土料理や伝統料理など、地域や家庭で受け継がれてきた料理や味などを、地域や次世代(子どもやお孫さんを含む)に対して伝えていますか。
1.伝えている
2.伝えていない(理由をお答えください)
【問7】
あなたは、食べられるのに破棄される食品(食品ロス)について関心がありますか。
(必須)
1.大いにある
2.ある
3.少しある
4.まったくない
【問8】
あなたのご家庭では、食べ残しやごみを減らすようにしていますか。
(必須)
1.している(→問10へ)
2.時々している(→問10へ)
3.何もしていない
【問9】
問8で3と回答した方におたずねします。
その理由を1つ選んでください。
1.減らす工夫がわからない
2.あまり気にしていない
3.その他
【問10】
生活習慣病の予防や改善のために、あなたはどのようなことを実践していますか。あてはまるものをすべて選択してください。
(必須)
1.エネルギー(カロリー)を調整すること
2.塩分をとり過ぎないようにする(減塩をする)こと
3.脂肪(あぶら)分の量と質を調整すること
4.甘い物(糖分)をとり過ぎないようにしていること
5.野菜やきのこ、海藻などの料理を毎食とるようにすること
6.果物をとるようにすること
7.その他
8.何も取り組んでいない
【問11】
あなたは、普段よく噛んで味わって食べていますか。
(必須)
1.よく食べている
2.どちらかといえば食べている
3.あまり食べていない
4.食べていない
【問12】
あなたは、安全な食生活を送るための、食品の安全性に関する基礎的な知識があると思いますか。
(必須)
1.十分にある
2.ある程度ある
3.あまりない
4.まったくない

●食品の安全性に関する基礎的な知識とは、消費期限と賞味期限の知識や食中毒に関する知識、食品に記載されている表示の確認などのことです。
【問13】
あなたは、定期的に運動(散歩等を含む)をしていますか。
(必須)
1.ほぼ毎日運動をしている
2.一週間に3~4回運動をしている
3.一週間に1~2回運動をしている
4.ほとんど運動をしていない
【問14】
あなたは、「食育」という言葉や意味を知っていますか。
(必須)
1.言葉も意味も知っている
2.言葉は知っているが意味はわからない
3.言葉も意味もわからない
【問15】
あなたは、「食育」に関心がありますか。
(必須)
1.関心がある
2.どちらかといえば関心がある
3.どちらかといえば関心がない
4.関心がない
【問16】
あなたは、地産地消という言葉を知っていますか。
(必須)
1.言葉も意味も知っている
2.言葉は知っているが意味は分からない
3.言葉も意味も分からない
【問17】
あなたは、田植えや稲刈り、果物・野菜の収穫などの、農作業を体験したことがありますか。
(必須)
1.学校の授業で体験したことがある(→問19へ)
2.授業以外で体験したことがある
3.学校の授業や授業以外で両方体験したことがある
4.まったくない(→問19へ)
【問18】
問17で2、3と回答した方におたずねします。
授業以外で農作業はいつ・どこで・どんな体験をしましたか。
【問19】
あなたは、自分の子どもや、若い世代に農作業の経験をしてほしいと思いますか。
(必須)
1.とてもそう思う
2.そう思う
3.あまり思わない
4.思わない
【問20】
あなたは、天童市産や山形県産の農畜産物を意識して選んで購入していますか。
(必須)
1.いつも購入する(→問22へ)
2.できるだけ購入する(→問22へ)
3.あまり購入しない
4.購入しない
【問21】
問20で3、4と回答した方におたずねします。
購入しない理由は何ですか。1つ選んでください。
1.どんな農畜産物があるかわからない
2.販売場所がわからない
3.値段が高い
4.魅力を感じない
5.産地にこだわらない
6.その他
【問22】
農畜産物を購入する際に、あなたの考えに近いものはどれですか。
(必須)
1.国産を優先
2.国産・輸入品にこだわらない
3.その他
【問23】
あなたは、地産地消を進めるために、重点的に取り組むべきことは何だと思いますか。1つ選んでください。
(必須)
1.「地産地消」に関するイベント開催など、情報発信を積極的に行う
2.地元の農畜産物を売っている場所を増やす
3.学校給食で地元の農畜産物を使用する機会を増やす
4.農作業体験できる場所を増やす
5.その他

●地産地消とは、地域で生産された農畜産物を、その生産された地域内で消費することです。
【問24】
あなたは、天童市産や山形県産の農畜産物を購入して地産地消を応援したいと思いますか。
(必須)
1.すでに応援している
2.応援したい
3.あまり思わない
4.思わない
【問25】
あなたは、天童市を代表する農畜産物を挙げるとすると何を考えますか。思いつくものを3つまで記入してください。
【問26】
あなたは、天童市産の農畜産物を活用し、買いたいまたは売れる、流行ると思う商品等のアイディアはありますか。思いつくものがあれば記入してください。
【問27】
あなたは、食育や地産地消を推進していくためにどんな取り組みが必要だと思いますか。自由にご記入ください。(食に関する情報や地産地消に関する情報の発信、料理教室の開催、栄養に関する事、農業体験の開催、生産者との交流イベントなど)
 


この記事に関するお問い合わせ

担当課: 健康福祉部健康課
tel: 023-652-0884
fax: 023-651-5505

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像