行政

施策・計画

防災・安全

  • Facebookでシェア

天童市国民保護計画

 わが国に対する外部からの武力攻撃やテロなどが万が一起こった場合には、みなさんの安全を守るために、国や都道府県、市町村が連携し、対応することとしています。しかし、こうした事態が、いつ、どこで、どのように発生するのかを事前に予測することは極めて難しいうえに、多くの人々に影響を与えます。
 実際にこうした事態に遭遇してしまった場合に、一人ひとりが混乱すると、対応の遅れや新たな危険を生じて、被害を拡大させないとも限りません。行政機関からの伝達事項やテレビ、ラジオの情報を十分に聞き、どのように行動すればよいかを判断するための正しい情報を把握することが重要です。
 このことから、武力攻撃やテロなどに際して、本市が執るべき行動について、市国民保護計を策定したものです。
 
「天童市国民保護計画」一括ダウンロード(PDF) PDFファイル (4,380KB)

 

「天童市国民保護計画」分割ダウンロード(ページ順)

 

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部危機管理室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

 

天童市建築物耐震改修促進計画

 地震から市民の人命や財産を保護するため、建築物の倒壊等の被害を最小限に抑え、既存建築物等の耐震性の向上を促し、耐震診断及び改修等を総合的かつ計画的に促進するための具体的な施策を定めることを目的として平成20年3月に策定しました。

 

令和3年4月に、計画期間及び耐震化率目標値等の改定を行いました。
天童市建築物耐震改修促進計画 PDFファイル(844KB)

 

天童市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム

天童市建築物耐震改修促進計画に定めた住宅の耐震化率の目標の達成に向け、令和4年3月に「天童市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム」を策定しました。
住宅の耐震化の取組に係る進捗状況を把握及び評価するとともに、本プログラムの充実及び改善を図り、住宅の耐震化を促進します。

天童市住宅耐震化緊急促進アクションプログラムPDFファイル(113KB)

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 建設部都市計画課
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0714

 

天童市業務継続計画

 東日本大震災や断水等を契機に、予期せぬ事態が発生した場合における行政サービスの維持及び継続の必要性が高まっています。天童市地域防災計画や天童市新型インフルエンザ等対策行動計画においても、市民生活及び市民経済の安定に寄与するため、業務の継続に努めるよう位置づけられています。
 そこで、平成21年に策定した業務継続計画(新型インフルエンザ)を見直し、併せて災害に関する部分についても付け加えて、平成27年3月に天童市業務継続計画を策定しました。

 

天童市業務継続計画 PDFファイル (272KB)

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部総務課
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704