行政

広聴

まちづくり懇談会の提言に対する対応状況

平成2­5年度 津山まちづくり懇談会

No.1 一中の通学路について
【提言・意見】
 一中の通学路として、新しく貫津沼の西側に道路を新設できないでしょうか。八幡山貯水池の管理道路としても利用できるのではないでしょうか。

 

【対応状況】所管課等:教育総務課・建設課
 貫津沼の西側に道路を新設する市道温泉原町線の整備については、天童市道路整備計画の中に補助幹線道路の整備として位置付けられていますが、整備予定年度の優先順位や現在整備中である路線の早期完成を推進する観点から、今のところ具体的な計画作成の段階に至っていませんので御理解をお願いします。
 道路新設など、早期実現が困難な状況においては、現在の通学路灯をより明るいLED照明に交換し、通学路灯に覆い被さっている樹木の枝を伐採するなどの対策を実施したいと考えています。
 

 


No.2 村山特別支援学校分校の駐車場について
【提言・意見】
 村山特別支援学校の分校が津山小学校内に併設されるということですが、駐車場はどのように確保するのでしょうか。

 

【対応状況】所管課等:教育総務課
 県では、特別支援学校の職員の駐車場については、津山小学校の敷地内ではなく、県の施設などを想定して検討しているようです。
 一方、緊急車両や登下校時の父兄の送迎など、短時間の駐車については、津山小学校の敷地内に一時的に駐車することになります。
 

 


No.3 信号機の設置について
【提言・意見】
 市道久野本若松線と県道荒谷原崎線の交差点に信号機の設置をお願いします。

 

【対応状況】所管課等:生活環境課
 御提言の信号機の設置については、今年度、天童市重要事業として県公安委員会に対し要望を行ったところです。
 県公安委員会では、県内の信号機設置要望数は数多くあり、要望の全てに応えることは難しい状況とのことですが、引き続き要望活動を継続していきます。
 

 


No.4 ごみ投げ捨ての対策について
【提言・意見】
 国道13号のダイハツ交差点から県道荒谷原崎線までの区間で、モラルの低いドライバーのごみの投げ捨てが多く、朝になるとカラスの餌場になっていますので、例えば、防犯カメラの設置等の対策をお願いします。

 

【対応状況】所管課等:生活環境課
 ごみの投げ捨ての対応策としては、防犯カメラや看板、のぼり旗等の設置が考えられますが、現場確認を行い、地元の環境衛生委員と相談した結果、のぼり旗を設置しました。なお、今後も継続して注意喚起を行っていきます。
 

 


No.5 農村公園の整備について
【提言・意見】
 国道13号から西側の市街化区域には、避難所となる緑地公園や都市公園がありますが、東側にはそのような公園がありません。子どもの遊び場としても必要ですので、農村公園や緑地公園の設置をお願いできませんか。

 

【対応状況】所管課等:都市計画課
 農村公園については、これまでは公園用地を地域から提供していただき整備を行ってきましたが、今後地域に負担をかけずに進めるため、土地については市が対応する方向で検討しています。
 今後どのように公園整備を行っていくことが良いのか、地域における公園の配置バランスや整備水準、整備後の保守・管理の対応、地元と市の役割分担などを含め、現在ルールづくりを検討しています。
 

 


No.6 鳥獣被害対策について
【提言・意見】
 現在、サルが通学路に出没していて心配しています。具体的な対策を早急にお願いします。

 

【対応状況】所管課等:農林課
 サルによる農作物の被害対策として、地域の要望に沿って侵入防止用電気柵整備に10分の9の補助率で補助を行っています。また、サルの駆除に関しては、猟友会の御協力を得ながら市東部地域において実施しており、平成24年度に28頭、今年度は10月末までに26頭を捕獲しました。
 鳥獣等を農地や集落に寄せ付けないためには、こうした施設整備や捕獲と並行して、農地の見回りや花火などによる追払い、果樹や野菜の取残しなどのえさの撤去などを、地域ぐるみで取り組むことが極めて有効です。市では、地域の鳥獣害対策協議会活動に対しても支援を行っていますので、農家の方々をはじめ、地域のみなさんの連携した取組みをよろしくお願いします。
 また、サルやイノシシなどによる市東部地区の農作物の被害状況を把握し、地域のみなさんにも実態を知っていただくとともに、組織的な対応を検討する際の資料として、平成26年3月までに被害マップを作成する予定です。
 

 


No.7 クアオルト事業の推進について
【提言・意見】
 クアオルト事業について、もっと行政が先頭を切って進めていかなければならないのではないでしょうか。

 

【対応状況】所管課等:商工観光課
 クアオルト事業は、村山地域7市7町で構成する「めでためでた♪花のやまがた観光圏」で推進している事業です。本市では、平成25年度に健康ウォーキング「クアの道」舞鶴山コースを整備し、市報で参加者を募りながら、2回の試踏を経て、11月3日に「めでためでた♪花のやまがた観光圏」との共催で、同コースのオープニングセレモニー及びウォーキングを行いました。
 クアオルトのウォーキングでは、温泉の活用が重要であるため、天童温泉協同組合とも連携して、低料金で日帰り入浴ができるパンフレットを参加者特典として用意し、参加者の好評を得ています。
 平成26年度も、若松コースの整備をはじめ、月2回のウォーキングを実施しながら、関係団体と連携し、本事業の推進に努めていきます。
 

 


No.8 関の上橋の架け替えについて
【提言・意見】
 関の上橋の架け替えについてはどのようになりましたか。

 

【対応状況】所管課等:農林課
 関の上橋は老朽化が進んでおり、危険な状況にありますので、撤去する方向で考えています。今後の対応については、地元の皆様とともに検討していきます。
 

 


No.9 町内会加入への支援について
【提言・意見】
 現在、町内会の会員が減少しています。転入者が市民課で手続きをする時など、ぜひ行政から町内会加入の呼びかけなどお願いできないでしょうか。町内会へ入ることは、ごみの収集などのすべての行政サービスにつながると思います。

 

【対応状況】所管課等:市民課・危機管理室
 町内会は、それぞれの地域において自主的な活動を行う組織です。市民課では、転入者に連絡票をお渡しし、嘱託員の方に転入した旨を伝えていただくようお願いしています。
 転入手続きの際の町内会加入呼びかけについては、行政からの強制と捉えられることが心配されますので、適当でないと考えていますが、各町内会で作成した町内会入会案内等のチラシを配布することは可能ですので、危機管理室に御相談下さい。
 

 


No.10 市危機管理室と自主防災会の連携について
【提言・意見】
 各地域には自主防災会がありますので、市危機管理室には各自主防災会との連携をとってもらい、災害時には、迅速な情報提供をお願いします。

 

【対応状況】所管課等:危機管理室
 市と自主防災会とは、情報の共有が重要と考えています。効果的な情報共有を図るため、平成25年11月に自主防災会の皆様の御理解と御協力により、市と自主防災会連絡会の連絡網を整備することが出来ました。
 今後、連絡網を活用し災害時には自主防災会の皆様に迅速に情報を提供していきます。
 

 


No.11 格知学舎の保存について
【提言・意見】
 格知学舎のもみじは、もみじの天童にふさわしい、とてもすばらしいものと思っています。あらためて史跡の重要性を認識し、今後、格知学舎を地域の宝にしていってもらいたいと思います。

 

【対応状況】所管課等:生涯学習課
 格知学舎の建物は昭和27年4月1日に、収蔵庫に保管されている関係資料は昭和50年3月31日にそれぞれ県の文化財に指定されています。また、もみじを含めた庭園の整備につきましては、格知学舎の所有者に対して市から補助金を交付し、その景観の保全を支援しています。
 今後とも、県及び地域と連携を図りながら、貴重な文化財である格知学舎の保存を行っていきます。
 

 


No.12 災害時の避難場所について
【提言・意見】
 緊急時の一時避難場所が津山公民館になっていますが、最近頻発する自然災害、特に大雨・土砂災害で、金毘羅からの鉄砲水があった場合津山公民館も流されるのではないかと心配しています。ぜひ津山小学校を避難所に指定していただけないでしょうか。

 

【対応状況】所管課等:危機管理室
 津山地域内には、土砂災害防止法で指定された特別警戒区域(レッドゾーン)や警戒区域(イエローゾーン)が存在しますが、現状の区域指定において、市立津山公民館はその範囲には入っておらず、土砂災害の影響は及ばないとされているため、市地域防災計画において同公民館を収容避難所に指定しています。
 また、同様に津山小学校は、グラウンドが一時避難場所に、体育館が収容避難所に指定されていますが、金比羅沢からの土石流の影響がグラウンドに及ぶ想定であり、土砂災害時の一時避難場所としては適当でありません。
 災害時や災害が予想される時点においては、気象条件や災害の発生状況、予想される危険の度合い等の情報に基づき、適切に避難場所等を指示・伝達するよう努めますので、情報提供や避難行動に関し、自主防災組織や地域の皆さまの御協力をお願いします。
 

 


No.13 雨呼山の整備について
【提言・意見】
 上貫津の雨呼山に全国から登山客が来ています。眺望もあまりよくないので、頂上の整備等お願いできないでしょうか。

 

【対応状況】所管課等:農林課
 雨呼山は、水源かん養並びに土砂流出防備保安林に指定されています。また、天童高原県立自然公園の特別地域にも指定されており、眺望を良くするための伐採は難しいと考えています。
 

 


No.14 市のメール配信サービスについて
【提言・意見】
 天童市のメール配信サービスの受信時の表示で、発信者がアルファベットで表記されていますが、漢字の表記に直してもらえませんか。

 

【対応状況】所管課等:市長公室
 市のメール配信サービスでは、発信者名がinfo@tendo-mail.jpと表示されます。これを日本語の発信者名にするには経費もかかりますので、費用対効果を考えますと、メール配信システムの大幅な改修を行うときに改善したいと考えています。
 なお、受信者側でアドレス帳に登録することによって、日本語表記になりますので、しばらくは、個人で設定して下さるようお願いします。
 
この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像