行政

広聴

まちづくり懇談会の提言に対する対応状況

平成26年度 天童南部まちづくり懇談会

No.1 舞鶴山の整備計画について
【提言・意見】
 以前に舞鶴山の土地所有者の確認作業を実施されました。全体的な計画があってのことと思いますが、どのような計画なのでしょうか。また、市は土地所有者とどのような関わりを持たれるのでしょうか。地元町内や地権者の意見も取り入れて施設計画を練っていただきたいと思います。

 

【対応状況】所管課等:都市計画課
 舞鶴山(天童公園)については、天童古城としての歴史的遺産や、人間将棋の会場としての特徴を生かし、自然景観や歴史、文化に配慮しながら、観光と市民が集う憩いの空間として整備を進める計画であり、現在は、市民の皆様の御意見をお聞きし、山頂広場や愛宕沼親水空間等の整備を行っているところです。
 事業の進捗により必要となる土地については、舞鶴山の整備と保全を考慮しながら、関係地権者の御協力のもと、買収を進めたいと考えています。
 また、舞鶴山の豊かな自然と緑を大切にしていく観点から、愛宕神社への散策路等の整備については、市民の皆様の御意見を伺いながら、整備の在り方を検討してまいります。
 

 


No.2 自治組織の設立について
【提言・意見】
 現在、芳賀地区ではかなりの戸数の世帯が暮らしています。町名もなく自治会の形もはっきりしていません。住民の自治活動、更には民生委員や福祉推進員も南小畑町内会の方々からお世話になっており、2つの町内を担当する大変な現状もあります。市民が公平に地域活動などに取り組めるよう、行政として町内会結成に向けて早急に指導されるようお願いします。

 

【対応状況】所管課等:市長公室・社会福祉課
 芳賀地域の開発は順調に進んでおり、7月末現在で、168世帯、529人の方が住んでおります。今後、宅地分譲が進めばますます人口が増加すると見込まれ、住民の自治活動が課題となっています。
 昨年5月、天童南部公民館では、芳賀地域の嘱託員の方との会議を行い、自治組織を結成する場合の支援等についてお話をさせていただきました。今年度は、芳賀地域の嘱託員に対し、自治組織の設立に向けた地域の状況をお聞きしているところです。
 今後、市では快適で住みよい地域社会を形成するためにも、住宅が建ち並んだ適当な時期を見計らい、自治組織の果たす役割や重要性を理解いただけるような説明会を今年度末までに予定しており、住民の自治活動を支援していく計画です。
 また、土地区画整理事業等により住宅が増えた地域の民生委員については、当面は隣接する地域の民生委員に担当いただき、自治組織設立後の一斉改選時に推薦を依頼しているところです。
 芳賀地区の民生委員については、平成28年12月の一斉改選に向け、同年4月以降に市立公民館をとおして、福祉推進員については同年以降に自治組織に推薦等を依頼する予定です。
 

 


No.3 天童南駅の防犯対策について
【提言・意見】
 新しく天童南駅ができることになりましたが、天童市自体の自転車等の盗難が県内ワースト3に入っています。天童駅にあるように、パトロール人員の配置と施設設置をお願いします。

 

【対応状況】所管課等:生活環境課
 市では、安心して暮らせるまちづくりのため、天童南駅周辺の市街地を含めた市全域における防犯や治安の維持の観点から、交番警察官の増員や新たな交番の設置について、天童警察署を通じ県警察本部に要望していきます。
 

 


No.4 芳賀地区内への交番等の新設について
【提言・意見】
 芳賀土地区画整理事業が進んでいます。大型店舗も設置され、天童南駅や子育て支援施設も完成すれば、人の流れも大幅に変わります。芳賀地区は高擶駐在所管轄ですが、地区内での事件・事故に迅速に対応するためにも、芳賀地区中心部への駐在所、交番等の公安施設の新設に前向きに取り組まれるようお願いします。

 

【対応状況】所管課等:生活環境課
 市では、安心して暮らせるまちづくりのため、天童南駅周辺の市街地を含めた市全域における防犯や治安の維持の観点から、交番警察官の増員や新たな交番の設置について、天童警察署を通じ県警察本部に要望していきます。
 

 


No.5 歩道のブロック舗装について
【提言・意見】
 倉津川から五日町にかけての旧国道13号の歩道はブロック舗装されていますが、20数年が経過し、あちこちで浮上がりやがたつきが生じています。せっかく補修しても、一冬を越すとまた別の個所の修繕が必要になります。以前にはアスファルトで直した個所もあり景観上好ましくありません。もちろん事故が起きる心配もあります。私達も必要に応じて行動しますので、老野森や五日町以南と同じような歩道になるよう、県に働きかけていただきたいと思います。

 

【対応状況】所管課等:建設課
 県に確認したところ、ブロックで舗装されている歩道は、他の県道でもガタツキが生じるなど、維持管理上問題が生じている路線があり、繰り返し破損するブロック舗装の修繕については、黒いアスファルトで行っているとのことです。
 また、豆砂利で舗装されている老野森や五日町地内の県道(旧国道13号)の歩道についても、経年劣化により、部分的に豆砂利がはがれてきている状況があるとのことです。
御指摘の区間の歩道の修繕については、景観上配慮を要するなどの課題もありますので、沿線住民の皆様の考え方をお伝えしながら県と協議してまいります。
 なお、歩道のブロックが浮き上がって歩行に支障がある個所については、早急な対応を県にお願いしました。
 

 


No.6 信号機の存続について
【提言・意見】
 建勲神社前の押しボタン式信号の存続について、6月下旬天童市長宛て要望書を提出しましたがまだ返事をいただいていません。三日町の200名程の人口で500〜600名の署名があったということは、利用者がそれだけ多いということでもあります。警察署にはなんとか存続させるための方法を指導願いたい旨もお願いしましたが、様々な状況の中、それもままならないようなお話でした。市長の御意見をお聞きします。

 

【対応状況】所管課等:生活環境課
 信号機の設置については、毎年、市の重要事業として県公安委員会に対し要望を行っています。
 しかし、県内の信号機の増加に伴う保守・管理の費用が非常に厳しい状況のようです。信号機の要・不要は当該市だけでなく、もっと広域的な観点で検討していただきたいと考えています。
 建勲神社前の押しボタン式信号機存続の要望については、地域の思いを天童警察署を通じて県公安委員会にお伝えしています。
 

 


No.7 愛宕沼の看板設置について
【提言・意見】
 天童公園(愛宕沼)の出入り口に「水遊び、釣り禁止」の看板告知をお願いしていますが、7月25日現在でまだ設置されておりません。一日も早く設置してください。

 

【対応状況】所管課等:都市計画課
 平成26年8月1日に「水遊び、釣り禁止」の看板を設置しました。なお、当該看板は、愛宕沼北側広場に設置予定の総合案内板ができるまでの暫定的なものですので御理解をお願いします。
 

 


No.8 「市民のこえ」の内容について
【提言・意見】
 公民館に配布された市民のこえの冊子と、今日配布された昨年のまちづくり懇談会への対応状況が違う箇所があります。訂正してだめということはありませんが、どうして変わったのかという説明は必要でないでしょうか。

 

【対応状況】所管課等:市長公室
 本日の懇談会の配布資料は、懇談会開催時点での対応状況として、改めて内容を精査し記載しています。公民館にお送りしている報告書「市民のこえ」は、平成26年3月末時点での対応状況を取りまとめたものですが、市としても様々な課題について随時取組みを進めており、内容を修正している部分もありますので御理解をお願いします。
 

 


No.9 天童駅西の環境美化活動について
【提言・意見】
 現在、天童駅西口から15分間隔で商業施設にシャトルバスが発着し多くの人が訪れますが、駅西ロータリー周辺の雑草、施設のモルタルの汚れ、照明灯のペンキはがれ等がひどい状況でした。現場を市からも確認いただき、わずか20日前後で大分きれいな状態に修繕・清掃等いただきました。駅西のブロック歩道の雑草についても要望後3日程度で対応いただき、ありがとうございました。
 今後も地域住民として、地域の環境美化に自ら手を掛けていきたいと思いますので、除草剤、噴霧器など物理的な面での市からの支援をよろしくお願いします。

 

【対応状況】所管課等:建設課
 駅西町内会の皆様には、日頃より、市道の美化活動に御尽力をいただき感謝申し上げます。御連絡をいただいた後、施設のペンキ塗装や、高圧洗浄による水洗いを行いました。今後とも、お気付きの点がありましたら建設課まで御連絡をお願いします。
 なお、町内会で行う清掃で必要な資材等については、建設課に御相談くださるようお願いします。
 

 


No.10 天童市立図書館の運営について
【提言・意見】
 天童市の図書館は、いつ行っても学習スペースが満席です。また、蔵書(経済、技術、工業関係)も少ないと思います。
 最近、生まれ故郷の寒河江市の図書館を利用していますが、天童の方が大分見劣りします。建替え、増築、蔵書の整備を希望するものですが、市の見解をお聞かせください。

 

【対応状況】所管課等:生涯学習課
 天童市立図書館では、利用者が落ち着いて読書や調べものをするための常設のスペースのほか、学校の夏期休業期間中には、第1会議室を学習スペースとして開放しています。また、市民の自主学習のための施設としては、平成25年5月にパルテ1階に学習支援室を設置しています。
 蔵書については、平成26年4月1日現在、寒河江市立図書館の蔵書数が134,217冊であるのに対し、本市の市立図書館の蔵書数は206,003冊となっています。また、経済、技術、工業関係の蔵書は、合計8,518冊となっています。蔵書は1階の開架室だけでなく、2階及び3階の閉架室にもありますので、お探しの図書が見つからない場合には、1階の検索機を利用いただくか、窓口カウンターの職員にお気軽にお尋ねください。
 市立図書館は、現在のところ、建替え、増築等を行う計画はありませんが、平成25年度からインターネットによる図書の貸出予約受付を開始し、平成26年度には県内初のセルフ貸出機の設置や、利用者への読書手帳の交付を始めるなど、サービス向上に取り組んでいます。また、今年度は図書購入の予算を増額しました。
 今後とも、利用者のニーズに合った図書の選定や利用者に対するサービスの向上に努めます。
 

 


No.11 保育園の園庭の芝生化について
【提言・意見】
 天童市の保育園の園庭の芝生化を提案します。怪我の心配なく、たくましく走り回って、強い子供に育ってもらうには、芝生化が必要と思います。人工芝の品質も改良され、本芝に近い感触になってきました、ぜひ御検討願います。
 神戸市の桜ノ宮小学校の例もありますが、先ずは保育園から芝生化し、その後小学校、中学校へと進めていただきたいと思います。

 

【対応状況】所管課等:子育て支援課・教育総務課
 保育園の保育目標の一つに、生命や自然についての興味や関心を育て、豊かな心情や思考力を芽生えさせることがあります。このため、土や砂、水、樹木などに触れることが大切であり、園庭はその機会を作る場としての役割を担っております。また、芝刈りや施肥、農薬を使用できない等の維持管理の問題や、芝生に混入した異物を見つけにくいことによる誤飲の危険性等の課題もあり、今のところ、現状の園庭が望ましいと考えておりますので、御理解をお願いします。
 小中学校のグラウンドの場合、天然芝、人工芝に共通する問題は、限られたスペースを多目的に使用しなければならない中で、競技種目により芝生の適不適があることです。サッカーなどには適していても、野球やソフトボール、陸上のトラック競技には適しません。他の事例を見ても、グラウンドが二つあり、一方を芝生化して使い分けできる場合や、広大なグラウンドの外周部のみを芝生化している場合などは成功していますが、芝生化したことで野球やソフトボールに支障を来し、土のグラウンドに戻した例もあります。天然芝の場合は、芝の養生や維持管理の面が更にデメリットとなります。芝生化のメリットも承知していますので、もう少し研究していきたいと思います。
 

 


No.12 市民プールの整備について
【提言・意見】
 市民プールについて、今後の整備の行方はどのようになるのか教えてください。

 

【対応状況】所管課等:文化スポーツ課
 市民プールは、9月下旬に解体工事が始まりました。市民の皆さんには、代替施設として、県総合運動公園のプールや天童スイミングスクールのプールを利用していただきたいと考えています。
 市民プールの今後については、市内既存施設の利用状況を精査し、皆さんの声をお聞きしながら方向性を検討していきます。
 

 


No.13 県道の一日町地内の工事について
【提言・意見】
 主要地方道山形天童線の一日町地内については、去る7月23日に工事の説明会が開催され、南側半分の歩道工事についても、できるだけ今年度中に終わらせるとの説明がありました。御礼を申し上げるとともに、まだ大きな課題もありますので、今後ともよろしくお願いします。

 

【対応状況】所管課等:都市計画課
 事業の促進に向けて、引き続き県に要望してまいりますので、今後とも、地域の皆様の御協力をお願いします。
 

 


No.14 天童織田藩のPRについて
【提言・意見】
 先程の「楽市楽座」の今年度予算についての説明に関連して、の意見です。一昨年に田鶴町公民館の事業で群馬県甘楽町職員を招いて織田藩についての講演をいただきました。天童と織田藩の関わりについて初めて詳しく知ることができ、大変感銘を受けました。天童市には新しい住民の方も増えてきましたので、織田藩が本市にあったことを、もっともっと市民から知ってもらえるよう努めるべきではないでしょうか。

 

【対応状況】所管課等:商工観光課
 天童織田藩のPRにつきましては、「天童織田プロジェクト協議会」と連携を図りながら、「織ら田の天童 楽市楽座」を進めるとともに、市報や市ホームページによる天童織田藩特集などで、周知活動を進めてまいります。
 また、信長公まつり、平成鍋合戦、将軍家献上寒中引き抜き蕎麦の建勲神社への奉納など、天童織田藩ゆかりの行事を支援するとともに、毎月実施している健康ウォーキング「クアの道」舞鶴山コースの中で織田信長公を祭神とする建勲神社を紹介するなど、引き続きPR活動に努めます。
 

 


No.15 副市長の退任について
【提言・意見】
 先般、副市長が退任されました。今後も男女を問わず、国、県に立ち向かいながら、まちづくりに情熱のある方に頑張っていただけるようよろしくお願いします。

 

【対応状況】所管課等:総務課
 御心配をおかけしていますが、市政運営に滞りのないよう職員には指示しているところであります。今後、しかるべき時間をいただいた後に皆様にも御報告ということと思いますのでよろしくお願いします。
 
この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像