市議会
会議予定と結果
定例会(臨時会)の予定
3月定例会の予定
月日 | 開議 時刻 |
会議名 | 場所 | 主な内容 | インターネット中継 | 傍聴 |
---|---|---|---|---|---|---|
2月26日 (金) |
午前10時 | 本会議 | 議場 |
会期の決定 |
中継 あり |
※ |
3月2日(火) 3月3日 (水) |
午前10時 | 本会議 | 議場 | 市政に対する一般質問 |
中継 あり |
※ |
3月4日 |
午前10時 | 総務教育 常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | |
3月5日 (金) |
午前10時 | 環境福祉 常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | |
3月8日 (月) |
午前10時 | 経済建設 常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | |
3月9日 |
午前10時 | 予算特別委員会 | 議員協議会室 | 付託案件審査(当初予算) | ※ | |
3月15日 (月) |
午前10時 | 予算特別委員会 | 議員協議会室 | 討論、表決(当初予算) | ※ | |
3月18日 (木) |
午前10時 | 本会議 | 議場 |
委員長審査報告 |
中継 あり |
※ |
※ 3月定例会の請願の受付は、2月17日(水)正午までです。それ以降に受理した分については、次回定例会での審議となります。
※ 本会議の傍聴は手指消毒、マスク着用や2メートル空けての着席をお願いします。本会議の生中継、録画中継を行っていますのでご利用ください。常任委員会や特別委員会については、会議室の3密回避が難しいため傍聴をお控えいただくことがあります。
3月定例会の一般質問事項
3月2日(火曜日)
両日とも、午前10時開催です。
申し合わせにより、3人の質問終了後に休憩を取り、午後1時30分から会議を再開します。
中継・録画映像はこちらからご覧いただけます。
番号 | 会派 | 氏 名 | 質 問 事 項 |
---|---|---|---|
1 | てんどう創生の会 | 熊澤光吏 | 1 本市の防災・減災に向けたこれまでの取組みと課題、今後の対応について |
(1)防災・減災による持続可能な社会を目指して | |||
2 | 笹原隆義 | 1 地域おこし協力隊について | |
(1)地域おこし協力隊と関係部署間の協力について | |||
(2)地域おこし協力隊のさらなる活用について | |||
2 介護と福祉について | |||
(1)相談窓口体制について | |||
(2)コロナ禍における相談状況は | |||
3 | 三宅和広 | 1 市民サービス向上のためのLINE公式アカウントの活用について | |
(1)LINE公式アカウントの積極的活用について | |||
2 ごみ減量化について | |||
(1)食品ロス削減などのごみ減量化のための取組みについて | |||
休憩(午後1時30分再開予定) | |||
4 | てんどう創生の会 | 遠藤喜昭 | 1 村山東部広域農道とその周辺を生かす環境整備について |
(1)村山東部広域農道愛称の活用について | |||
(2)周辺農地及び景観整備について | |||
(3)沿道の除草等の管理について | |||
5 | 日本共産党 天童市議団 |
石垣昭一 | 1 新型コロナ感染症のPCR検査対象者の拡充について |
(1)集団的なPCR検査など自治体のコロナ対策拡充を | |||
6 | 伊藤和子 | 1 コロナ禍の中、生活を保障する施策の充実を | |
(1)生活保護制度で生活が守られているか | |||
(2)自立支援センターの充実を | |||
(3)地域若者サポートステーションの創設を | |||
2 男女共同参画社会の実現のために | |||
(1)第四次天童市男女共同参画推進計画をどう進めるか | |||
7 | 市民と歩む会 | 狩野佳和 | 1 地籍調査について |
(1)地籍調査を進めるべきでないか | |||
2 除雪、排雪について | |||
(1)除雪車に搭載しているGPSの効果はどうか | |||
(2)通学路における主要な交差点の除雪、排雪を予算化すべきでないか |
3月3日(水曜日)
番号 | 会派 | 氏 名 | 質 問 事 項 |
---|---|---|---|
8 | 清新会 | 武田正二 | 1 除排雪について |
(1)通学路の安全確保について | |||
(2)狭隘な道路の幅出しについて | |||
2 基金の現状と新設について | |||
(1)除雪基金の設置を | |||
9 | 山口桂子 | 1 高齢者と女性の健康支援の充実について | |
(1)介護予防事業の推進としてのフレイルやサルコペニア対策について | |||
(2)女性の健康支援について | |||
2 環境衛生からみた感染症予防対策について | |||
(1)学校や公共施設のトイレや水飲み場の蛇口について | |||
(2)学校や公共施設での環境衛生対策について | |||
10 | 水戸保 | 1 令和3年度施政方針について | |
(1)令和3年度重点施策等について | |||
休憩(午後1時30分再開予定) | |||
11 | 清新会 | 鈴木照一 | 1 新型コロナウイルス感染症対策について |
(1)ワクチン接種について | |||
(2)災害時避難所について | |||
(3)公共施設について | |||
2 子ども達の健やかな成長のために | |||
(1)保育所について | |||
(2)給食センターについて | |||
3 ㈱スポーツクラブ天童について | |||
(1)ビーフリーについて | |||
12 | 無会派 | 野口さつき | 1 不育症の支援について |
(1)不育症の治療費助成制度について | |||
(2)相談窓口の設置と市民への周知について | |||
13 | 松田光也 | 1 これからの町内会のあり方について | |
(1)町内会の現状をどのように捉え、今後の町内会に本市はどう関わっていくのか |
12月定例会の日程(閉会しました)
月日 | 開議 時刻 |
会議名 | 場所 | 主な内容 | インターネット中継 | 傍聴 |
---|---|---|---|---|---|---|
12月10日 (木) |
午前10時 | 本会議 | 議場 |
会期の決定 予算議案の概要説明 |
中継 あり |
※ |
12月14日(月) 12月15日 (火) |
午前10時 | 本会議 | 議場 | 市政に対する一般質問 |
中継 あり |
※ |
12月17日 |
午前10時 | 総務教育 常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | |
午後1時 | 環境福祉 常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | ||
12月18日 (金) |
午前10時 | 経済建設 常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | |
12月21日(月) |
午前10時 | 予算特別委員会 | 議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | |
12月22日(火) | 午前10時 | 予算特別委員会 | 議員協議会室 | 討論、表決 | ※ | |
12月24日(木) | 午前10時 | 本会議 | 議場 |
委員長審査報告 質疑、討論、表決 |
中継 あり |
※ |
※ 12月定例会の請願の受付は、12月2日(水)正午までです。それ以降に受理した分については、次回定例会での審議となります。
※ 本会議の傍聴は手指消毒、マスク着用や2メートル空けての着席をお願いします。本会議の生中継、録画中継を行っていますのでご利用ください。常任委員会や特別委員会については、会議室の3密回避が難しいため傍聴をお控えいただくことがあります。
9月定例会の日程(閉会しました)
月日 | 開議 時刻 |
会議名 | 場所 | 主な内容 | インターネット中継 | 傍聴 |
---|---|---|---|---|---|---|
8月31日 (月) |
午前10時 | 本会議 | 議場 |
会期の決定 決算・予算議案の概要説明
|
中継 あり |
※ |
本会議散会後 | 決算特別委員会 | 議員協議会室 | 正副委員長の互選、委員席の指定 | |||
9月3日(木) 9月4日 (金) |
午前10時 | 本会議 | 議場 | 市政に対する一般質問 |
中継 あり |
※ |
9月7日 |
午前10時 | 総務教育 常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | |
午後1時 | 環境福祉 常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | ||
9月8日 (火) |
午前10時 | 経済建設 常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | |
9月9日(水) ~ 9月11日(金) |
午前10時 | 決算特別委員会 | 議員協議会室 | 付託案件審査 | ※ | |
9月14日(月) |
午前10時 | 決算特別委員会 | 議員協議会室 | 付託案件審査、討論、表決 | ※ | |
9月15日(火) | 午前10時 | 予算特別委員会 | 議員協議会室 | 付託案件審査、討論、表決 | ※ | |
9月18日(金) | 午前10時 | 本会議 | 議場 |
委員長審査報告、 質疑、討論、表決 |
中継 あり |
※ |
※ 9月定例会の請願の受付は、8月21日(金)正午までです。それ以降に受理した分については、次回定例会での審議となります。
※ 本会議の傍聴は手指消毒、マスク着用や2メートル空けての着席をお願いします。本会議の生中継、録画中継を行っていますのでご利用ください。常任委員会や特別委員会については、会議室の3密回避が難しいためお控えいただくことがあります。
6月定例会の日程(閉会しました)
月日 | 開議 時刻 |
会議名 | 場所 | 主な内容 | インターネット中継 | 傍聴 |
---|---|---|---|---|---|---|
6月8日 |
午前10時 | 本会議 | 議場 |
会期の決定 委員会付託案件の提案理由の説明 予算特別委員会の設置及び議案付託 |
中継あり | ※ |
6月11日 |
午前10時 |
総務教育常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 |
※ |
|
午後1時 |
環境福祉常任委員会 |
議員協議会室 | 付託案件審査 |
※ |
||
6月15日 (月) |
午前10時 | 予算特別委員会 | 議場 | 付託案件審査、討論、表決 |
※ |
|
6月17日 (水) |
午前10時 | 本会議 | 議場 |
委員長審査報告 表彰状の伝達 |
中継あり | ※ |
※ 本会議の傍聴は手指消毒、マスク着用や2メートル空けての着席をお願いします。本会議の生中継、録画中継を行っていますのでご利用ください。常任委員会や特別委員会については、会議室の3密回避が難しいためお控えいただいております。
4月臨時会の日程(閉会しました)
月日 | 開議 時刻 |
会議名 | 場所 | 主な内容 | インターネット中継 | 傍聴 |
---|---|---|---|---|---|---|
4月23日 (木) |
午前10時 | 本会議 | 議場 | 会期の決定 委員会付託省略案件の提案理由説明、質疑、討論、表決 |
中継あり |
※ |
※新型コロナウイルス感染予防の観点から、当面の間、本会議・委員会の傍聴は
お控えくださいますようお願いいたします。
担当課: 議会事務局
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0713