くらし

子育て・入園

令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)(令和5年6月1日更新)

  • Facebookでシェア
食費等の物価高騰の影響を受けて、子育てに対する負担の増加などで大きな困難が心身等に生じているひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯を支援するため、特別給付金を支給します。

●支給対象者

 

次のいずれかの要件を満たす方(※ひとり親世帯分の給付金を受け取った方を除きます

 

令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)を受給された方

 

②令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合20歳未満)を養育する父母等であって、令和5年度分の市町村民税均等割が非課税の方、または食費等の物価高騰の影響を受けて令和5年1月1日以降の収入が急変し、市町村民税非課税者と同様の事情にあると認められる方

 

●給付額

児童1人当たり5万円(1世帯1回限り)

 

●申請手続き

支給対象者①の人は申請不要です。(5月26日(金)に支給済です

 

支給対象者②の人は申請が必要です。

下記必要書類を市子育て支援課へ提出してください(郵送可)

 

1.子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書)PDFファイル(191KB)記載要領PDFファイル(175KB) 

(公務員の方は「公務員児童手当受給状況証明書」が必要になります)

 

2.簡易な収入見込額申立書 PDFファイル(363KB)記載要領PDFファイル(278KB)

※収入見込額が収入基準額を超える場合は簡易な所得見込額申立書PDFファイル(556KB)(記載要領)PDFファイル(375KB)を追加提出

 

3.振込口座が確認できる書類(通帳、キャッシュカードの写し)

 

4.本人確認書類(運転免許証、健康保険証等の写し)

 

5.令和5年度の市町村民税均等割が非課税であることがわかる書類(配偶者が市外に居住されている等)

 

6.令和5年1月以降の収入を証明する書類

 受給者及び配偶者の収入がわかる書類(給与明細書(令和5月1月以降の任意の月)、事業収入や不動産収入がわかる帳簿、年金振込通知書等)(令和5年1月以降の家計急変者に限る)※不明な点はお問合せください。

 

●提出先

天童市子育て支援課 家庭支援係

 

●申請期間

令和6年2月29日(木)まで(必着

 

●支給予定日

申請受付後、順次支給します。

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 健康福祉部子育て支援課
tel: 023-654-1111
fax: 023-654-2482