くらし
ごみ・環境
補助金(ペレットストーブ等設置支援事業費補助金)
ペレットストーブ等設置支援事業費補助金(令和7年5月9日更新)
天童市では地球温暖化防止を図るため、ペレットストーブ等の設置者に対して予算の範囲内において補助金を交付し、ペレットストーブ等の設置を支援します。
令和7年度天童市ペレットストーブ等設置支援事業費補助金交付要綱
補助金の額
補助対象経費に3分の1を乗じて得た額以内の額(限度額10万円)を補助します。
詳細は下記概要をご確認ください。
※提出書類「納税証明書」について
- 申請時点で完納されている直近の年度のものを提出してください。
※申請者が個人で、申請日が令和7年6月30日までの場合は令和5年度の納税証明書 - 非課税の場合は市県民税課税証明書を提出してください。
※ご不明な点は事前にご相談ください。
※誓約書、請求書には必ず押印してください。
予算残額
2,000,000円(5月8日午後5時00分時点)
提出書類について
申請時(設置工事開始前に提出)
・必要事項を記入し、以下の書類を添付してください。
・「事業費」は申請する設備の補助対象経費です。
・署名または押印
5.設置を予定している場所及びその付近の見取り図
・設置予定箇所を示すレイアウト図及び住宅地図
6.住民票抄本(申請者本人のもの)※法人の場合は登記事項証明書
・申請時に市外に住所がある方は、現住所地の住民票
7.納税証明書(申請者本人のもの)
・令和6年度の納税証明書(申請者が個人で、申請日が令和7年6月30日までの場合は、令和5年度の納税証明書)
・申請時に市外に住所がある方は、当該年度の1月1日現在にお住まいの市区町村に納税証明書を請求してください。
・非課税の場合は、市県民税非課税証明書を提出
8.設置前の現況写真
・新築住宅に設置予定等で添付が困難な場合は省略可
9.補助対象設備の仕様及び補助対象経費の内訳が分かるもの
・見積書、仕様書、カタログの写しなど
・薪ストーブの場合は、二次燃焼機能もしくはこれと同等以上の機能を有しているか、
熱効率が60%以上であることが分かるものも提出
・設置する建築物の所有者が申請者と異なる場合のみ提出
工事完了時(設置工事完了後30日以内に正本1部)
※工事の完成が年度末になる場合は、遅くとも令和8年4月10日までに提出してください。
・必要事項を記入し、以下の書類を添付してください。
4.契約書の写し
・ペレットストーブ等の設置費が確認できるもの
5.領収書の写し
・ペレットストーブ等の設置費が確認できるもの
6.設置後の写真
7.設置した場所及びその付近の見取り図
・設置した住宅の場所等が確認できるもの
8.住民票抄本(申請者本人のもの)
・交付申請時に他市に住所があり、完成後本市に転入する方のみ。本市に住所変更したもの。
9.補助金請求書
・請求日は空欄のままとし、振込先口座の写しを添付
各種様式
- 交付申請書
/記入例
- (様式第1号)事業計画書
- (様式第2号)収支予算書
- (様式第3号)誓約書
- (様式第4号)補助対象設備設置に係る承諾書
(設置する建築物の所有者と申請者が異なる場合)
- (様式第5号)事業変更(中止、廃止)承認申請書
- (様式第7号)事業承継承認申請書
- 実績報告書
/記入例
- 補助金請求書
(補助金の振込先の通帳の写しを添付してください)
- (様式第9号)事業成績書
- (様式第10号)収支精算書
- (様式第11号)財産処分承認申請書
担当課: 市民部生活環境課
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0744