行政

提言

市政への提言対応状況

平成26年6月14日~平成26年7月6日受付分

No.42 街路灯の設置及び側溝の整備について(北久野本二丁目地内)
【提言・意見】
 オートバックス(北久野本二丁目)西側の道路は、第二中学校の生徒が通学で多く通りますが、街路灯が少なく思います。もう少し街路灯を増やしてもらえないのでしょうか。
 また、その道路の脇に側溝がない箇所があり、大量に雨が降ると家の前に水たまりができます。側溝整備の予定はないのでしょうか。

【対応状況】 所管課等:生活環境課、建設課
 市では、新たに街路灯を設置する場合には、公衆街路灯の設置基準に基づき整備を進めています。御要望の箇所については、現地調査し、町内会と相談しながら対応します。
 また、側溝整備については、各地区から数多くの御要望があるため、緊急性や必要性等を考慮し、計画的に整備に努めています。御要望の路線については、今のところ、すぐに整備する予定はありませんが、道路の水溜りや路面排水の状況を調査します。


No.43 ビニール袋をごみ袋として活用することについて
【提言・意見】
 現在、ごみは各指定袋を使用して搬出していますが、価格的にも高いため、年金生活者にとっては負担が重いと感じています。
 以前住んでいた所では、スーパーのビニール袋は環境を壊さないという理由で、ごみ袋としての利用が可能でした。
 ビニール袋をごみ袋として利用する考えはないのでしょうか。市の考えを教えてください。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 本市のごみ処理は、近隣の3市1町で共同処理を行っており、ごみ袋の大きさや価格について統一しています。また、ごみ処理に係る経費の約半分を負担していただく目的で、指定ごみ袋の有料化を実施しています。
 指定ごみ袋の有料化は、ごみの排出量に応じた負担の公平を図るものですので、スーパー等のビニール袋を利用することはできません。御理解をお願いします。


No.44 除雪作業の事後検証について
【提言・意見】
 除雪作業の後、自宅車庫の前に大きな雪の山を数度作られました。体調不良の身には、片付けるのがとても大変でした。
 また、市内又は地区単位で、除雪作業に関するアンケートを取って、配慮の足りない業者には依頼しないくらいの立場をとってください。

【対応状況】 所管課等:建設課
 道路除雪については、民間事業者に作業を委託して行っています。
 本市の道路除雪は、降雪によって通行障害が起きないよう道路端へ雪を寄せる方法で行っていますが、積雪量が増大し道路幅を確保できない場合には、幅出しや排雪の作業も実施しています。
 また、湿気の多い雪が降った場合には、雪の塊となって道路端に寄せられる状況もありますが、宅地や車庫の出入口には大きな雪の塊にならないよう、除雪委託業者を指導してまいりますので、御理解と御協力をお願いします。
 なお、除雪作業に関するアンケートを実施する考えはありませんが、今後とも、市民の皆さまの除雪に対する御意見や御要望等を直接又は電話等で承りながら、道路の安全確保に努めてまいります。


No.45 通学時間帯の電車車両の編成について
【提言・意見】
 芳賀地区の駅を作る予算があるのなら、通学時間帯の電車を増やしてください。
 痴漢は出るし、ギュウギュウ詰めになるし、乗ったことのない人にはわからないと思います。
 きちんと調べて、対処してください。
【対応状況】 所管課等:市長公室
 通学時間帯の列車は、乗客が多く非常に混雑しており、安全確保及び利便性の向上を図るため、山形県鉄道利用・整備強化促進期成同盟会を通じて、JR東日本に対し車両編成増加等の要望活動を行っているところです。
 今後とも、利用しやすいダイヤの実現のため、広く御意見、御要望をいただきながら、JR東日本に対し強く働きかけを行ってまいります。


No.46 指定ごみ袋への記名について
【提言・意見】
 各家庭から搬出されるごみは、個人情報のかたまりです。
 指定袋に記名を強要されることもありますが、プライバシー保護の点から、精神的な負担を感じます。
 また、分別等を誤っているごみは、係の方が開封し中身を点検しているとも聞きますが、異常さを感じます。
 記名の強要をすぐにやめさせてください。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 本市では、指定ごみ袋に世帯番号又は氏名等の記入をお願いしています。
 これは、誤った搬出方法によりごみが出された場合、誤って出している方に正しい搬出方法をお伝えするためにお願いしているものですので、御理解と御協力をお願いします。


No.47 山形市立谷川に建設予定の新清掃工場について
【提言・意見】
 山形市等が、山形市立谷川に計画している新しい清掃工場への対応を万全にしてください。現在も、風向きによって、長岡地域では若干異臭がする時があります。
 事前調査の徹底と山形市等への事前申し入れ等を確実に行い、後に問題が起こらないような取り組みを求めます。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 山形広域環境組合では、山形市立谷川に整備する清掃工場に関する事前調査として、大気や騒音、悪臭など10項目について生活環境影響調査を実施しました。その調査結果として、周辺環境に与える影響には問題がないと評価されています。
 また、稼働後に事後調査を実施し、その結果を公表するとしています。
 なお、清掃工場の整備計画については、環境保全に十分配慮した内容となっていますので、進捗状況に合わせて整備計画との適合性を確認していきます。


No.48 ドモス停留所(柏木公民館前)の設置について
【提言・意見】
 ドモス(予約制乗合タクシー)の停留所を柏木公民館前に設置してください。

【対応状況】 所管課等:生活環境課
 定路線乗合型のドモスの運行は、それぞれの定路線が医療機関や公共施設などの目的地にできるだけ時間をかけずに、より経済的に運行できるように経路を設定しています。
 ドモスをより使い勝手の良いものにするため、これまでも運行時間や便数、予約受付などを見直すとともに、停留所を増設するなどして、改善を図ってきました。
 大幅な路線変更は困難であると考えますが、今後の見直しに当たっては、利用者の声や地域の実情に配慮しながら、さらなる利便性の向上に努めていきます。


No.49 子ども向け施設の充実について
【提言・意見】
 子どもがもっと楽しめて、県外の方からも来ていただけるような場所を作ってください。
 例えば、キッザニア東京のような施設であれば、子どもは就労体験ができ、また、市内企業が協力すれば天童市のことも知っていただく機会になるのではないでしょうか。
 また、子どもの年齢に合わせて、昔の遊びや暮らしが体験ができるような施設もあれば、日頃はゲームばかりしている子供たちも楽しく過ごせるのではないでしょうか。

【対応状況】 所管課等:子育て支援課
 平成27年度には芳賀地区に子育て未来館「げんキッズ」がオープンします。げんキッズは、遊具を備えた屋内施設をはじめ、水遊びのできる親水空間を備えた屋外緑地広場があり、それぞれで子ども向けの楽しいイベントを開催する予定です。
 また、当施設では、キッザニア東京のような民間企業の協力による就労体験の企画までは、今のところ計画しておりませんが、県外からも多くの方においでいただけるような魅力ある施設にしてまいりますので、ぜひ御活用ください。


No.50 いわゆる「ながらスマホ」の危険性について
【提言・意見】
 自転車に乗りながら、スマートホンを操作する人を最近よく見かけます。
 よく見かけるのは中高生ですが、曲がり角などで接触しそうになることがあります。危険を感じて避けられればよいのですが、幼い子どもや高齢者ならどうなるかわかりません。
 行政として、注意喚起の手段はないのでしょうか。取り締まるのは警察かもしれませんが、子どもを持つ親の目からしても目に余る行為が増えています。小学生でもスマートホンを持つ時代です。具体的にアピールしていかないと先が思いやられます。

【対応状況】 所管課等:学校教育課、生活環境課
 御指摘いただいた問題については、各学校の情報教育や安全指導の重点に加えるとともに、その危険性について子どもたちに具体的に周知し、防止につながる指導を工夫するよう依頼してまいります。
 また、学校警察連絡協議会等の中でも取り上げ、警察及び青少年指導に関わる諸機関と学校の役割を整理し、街頭啓発活動も含めた子どもたちへの効果的な働きかけに努めます。


No.51 市民病院の診療科目等の充実について
【提言・意見】
 民生児童委員として担当している地域には、多くの高齢者の方がいて、病気で困っている方や診療のために山形市まで行かなければならない方がたくさんいます。
 そういった方々のために、市民病院の診療科目や常勤医師をぜひ充実させてください。また、腎臓の透析ができるのは市内で1か所しかないので、市民病院でもできるようにしてくれると助かります。

【対応状況】 所管課等:市民病院
 現在、市民病院の常勤医師は7名で、内科・外科・産婦人科・小児科の診療を行っており、皮膚科・脳神経外科・整形外科については、山形大学医学部や山形徳洲会病院からの派遣医師により、曜日を限定して診療を行っています。
 常勤医師の充実については、山形大学医学部等へお願いし医師確保に努めていますが、全国的な医師不足や医師の偏在傾向から難しい状況となっています。
 また、人工透析については、専門の医師や人工透析専用の設備が必要なため、現在のところ御要望にお応えできない状況です。


No.52 市職員の電話応対の向上について
【提言・意見】
 市役所に電話した場合、「担当課」と「職員の氏名」を名乗るのが一般常識だと思われるのですが、実際は氏名を名乗る職員がほとんどいません。職員の資質向上を図る前に、こうした基本的な教育が必要だと思います。
 明日からの電話応対を期待しています。

【対応状況】 所管課等:総務課
 職員が電話で応対する場合に、所属課名と名前を名乗ることは、接遇において最も基本的で大切なものであると考えています。
 職員に対しては、接遇マニュアルを基本とした研修会を実施し、市民の皆様に信頼される職場づくりに取り組んでいますが、今後、各職場に配置している接遇リーダーを通じて、職員一人一人の意識を高めながら、電話応対を始めとした接遇の向上に努めてまいります。


No.53 道路脇植栽等の環境維持について
【提言・意見】
 天童市は街並みや道路が整備されていて城下町の家並みが美しいのですが、街路樹の下や植え込みの下に雑草が生えていたり、枯れていたりするところが見受けられます。近隣の方が自主的に除草を心がけるようにしてはどうでしょうか。
 また、寒河江市のように花いっぱいの街になればうれしいです。

【対応状況】 所管課等:建設課、生活環境課
 本市では、道路の維持管理作業として、6月と9月に街路樹の剪定や植込みの草取り等の一斉清掃を行っています。また、各町内会や各種団体の皆さまからは、ボランティアによる道路の清掃活動や、マイロード事業によるマツバ菊の植栽など、道路の環境美化に多くの御協力をいただいています。今後とも、良好な道路環境の維持保全に御協力をお願いするとともに、お気づきのことがありましたら、建設課まで御連絡をお願いします。
 また、本市では、花に囲まれた美しいまちを目指して、市が花の苗を配り、地域の方が自主的に花を管理する花いっぱい運動を展開しています。市と地域とが協力したこの取組みを生かして運動を広げ、花いっぱいのまちづくりをさらに推進していきます。


No.54 高齢者の一人暮らし世帯等への配慮について
【提言・意見】
 高齢や一人暮らし、病気等の理由で隣組長を担当できない世帯が増えてきています。川岸や公園の奉仕活動には、高齢で大変な状況でも参加しています。
 また、空き家も増え、隣近所の人間関係が希薄になってきました。お互いに声掛けを行ったり、一人暮らしで長期間留守になる場合には区長等に連絡するような仕組みを作る必要があるのではないでしょうか。

【対応状況】 所管課等:社会福祉課、建設課、都市計画課
 川岸、公園の清掃については、公共施設愛護の意識の醸成と快適な環境づくりを目的に各町内会を中心に御協力をいただいていますが、清掃作業の内容や方法については、状況に応じて工夫しながら行っていただいています。清掃作業の趣旨を御理解いただき、御協力をお願いします。
 また、一人暮らしで長期に留守になる場合は、区長や隣組長を始め、近隣の方に声をかけることにより、安否について的確に把握できるものと考えます。今後は、地域において、見守り運動がより活発になるよう、地域に対して、社会福祉協議会と一緒に働きかけを行っていきます。


No.55 県道天童停車場若松線及び市道矢野目久野本線の道路環境整備について
【提言・意見】
 県道天童停車場若松線の天童駅から温泉街までの区間と、市道矢野目久野本線の日東ベスト株式会社からエムテックスマツムラ株式会社までの区間の街路樹下に花や草が茂っていて、車の運転者の視界の妨げになっており危険です。

【対応状況】 所管課等:建設課
 御指摘の2路線については、双方とも7月16日までに草刈りを終了しました。

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像