行政

提言

市政への提言対応状況

令和元年6月8日~令和元年6月21日受付分

No.18 携帯電話やインターネットを利用しない人への災害情報伝達について
【提言・意見】
 天童市では、携帯電話やインターネットをしない人たちに対し、災害情報をどのようにお知らせするか、教えてください。
 

【対応状況】 所管課等:危機管理室
 市は、現在、災害時の緊急情報等を登下校時の児童及び生徒等に伝達するために、市内各小中学校に屋外スピーカー(同報系防災行政無線)の整備を行っています。

 また災害発生時は、地域の自主防災会を通しての情報伝達と避難誘導、市及び消防団等による広報車での広報を行います。

 なお、災害時避難行動要支援制度への登録していただくことで、非常時には地域の自主防災会等が情報伝達する体制を整備しています。

 


No.19 舞鶴山を活用した芸術的イベントの開催について
【提言・意見】
 舞鶴山を活用して芸術面でいろいろな行事を盛り上げてほしいです。山の斜面を利用してジャズフェスティバルなどを開催したらとてもよいと思います。わくわくランドのステージでは、国道13号を通行する車両の音が響き、ゆっくり楽しむことができません。
 
【対応状況】 所管課等:文化スポーツ課
 舞鶴山の親水空間付近で行うイベントは魅力的であると考えますが、屋外で音楽イベントを行うためには、楽器や機材を風雨から保護するために、屋根付のステージを設置するなどの対策が必要となります。また、近隣への騒音対策などの課題もあることから、現在のところ、開催は難しいと考えられますので、御理解をお願いします。

 


No.20 スプレイヤー(農耕作業用小型特殊自動車)等の軽自動車税について
【提言・意見】
 10数年前にスプレイヤーを購入し、公道に出ないのでナンバーを返却しようとしたところ、公道に出なくても税金は納める必要があると聞き了解しました。しかし、今でも半分近くのスプレイヤーにはナンバーがないので、税の不公正を改善してください。
 
【対応状況】 所管課等:税務課
 農耕作業用及び事業用等の乗用装置が装備されているスプレイヤー、トラクター、草刈機、フォークリフトなど、小型特殊自動車として分類される車両は、公道の走行の有無にかかわらず、道路運送車両法で定める車両として軽自動車税の課税対象となります。所有者の方は市に登録していただく必要がありますので、登録の方法及び必要性等について、これまで随時市報への掲載や納税通知書にチラシを同封するなど、意識啓発を図っているところです。
 特に、公道を走行しない小型特殊自動車については、登録が必要ないと認識されている方もいるため、これまでの周知に加え、販売店や関係機関等の協力を得ながら、登録が必要である旨のチラシを活用し、広報活動を徹底し公平な課税に向け取り組んでいきますので、御理解をお願いします。
 

No.21 証明書自動交付機の利用について
【提言・意見】
 市役所正面玄関前に設置されていた証明書自動交付機は使いやすく早くて便利でした。マイナンバーカードによるコンビニエンスストアなどでの発行が可能になるまでは続けてほしいです。
 
【対応状況】 所管課等:市民課

 証明書自動交付機については、平成31年4月末日に廃止となりましたが、マイナンバーカードを利用したコンビニ交付を平成30年11月から開始しています。

 コンビニ交付は、自動交付機と同様の証明書の発行が可能で、交付時間と交付場所が拡大されておりますので、ぜひ御利用ください。

コンビニ交付については、今後も市報等での周知を図っていきます。

 


No.22 天童駅の市営駐車場について
【提言・意見】
 天童駅から新幹線を利用する際、当日1時間前に行きましたが、東口も西口も駐車場が満車で、天童駅南側のパーキングに車を駐車し、1日半で5,600円支払いました。天童駅周辺の駐車場は狭く、今後は利用したくないです。
 
【対応状況】 所管課等:商工観光課
 天童駅の市営駐車場は、時期にもよりますが週末や連休など、一時的に満車となることがあり、御不便をおかけしています。
 駐車場の拡張については、慢性的な駐車場不足となっていないことから、現在のところ予定していません。引き続き、駐車場の利用状況を注視して、慢性的な駐車場不足と判断される場合には、駐車台数の増加に向けて検討していきます。
 

No.23 耕作放棄地の適切な管理について
【提言・意見】
 耕作放棄地については、農業委員会に電話をし、農業委員会から家族に連絡を取り、草刈りの催促をしてもらっています。しかし、その土地は荒れ放題で近隣の農業従事者は毎年迷惑しています。解決策を見出していただきたいです。
 
【対応状況】 所管課等:農業委員会
 農地は、所有権又は賃借権等を有する者が、適正で効率的な利用及び管理を行わなければなりません。近隣の方などからの連絡があった場合は、現地を確認し所有者等に自発的な草刈りを行うなど適切に管理するよう指導しております。

 今後も、農業委員や農地利用最適化推進委員による農地賃借の推進や、耕作が放棄された農地を借りた場合の抜根整地費用の支援を行うなど、耕作放棄地の発生防止や解消に向けた取り組みを進めてまいります。

 


No.24 市民墓地使用料のコンビニ支払いについて
【提言・意見】
 市民墓地の使用料を税金と同じようにコンビニエンスストアで支払いできるようお願いします。
 
【対応状況】 所管課等:生活環境課
 市民墓地の使用料等については、年間の使用許可数が約20件であることから、使用者の皆様には納付書により一括で納めていただくようお願いしています。また、管理料については、利用者数が約750人、納付回数が年1回となっており、同様に納付書で収めていただいています。新たにコンビニエンスストアでの収納サービスを行うためには、専用の管理システムを導入する必要があり、多額の初期投資費用や毎年度の運用費用、事務委託手数料などを負担しなければなりません。このようなことから、コンビニエンスストアでの収納サービスの実施は難しい状況ですので、御理解をお願いいたします。
 

No.25 ビン・缶の回収方法とプラスチックごみの回収について
【提言・意見】

 ビン・缶は仙台市のように1本ずつカゴに出す方式にしてほしいです。

 また、プラスチックの回収が月2回では少ないので、回収頻度を増やしてほしいです。
 
【対応状況】 所管課等:生活環境課
 ビン・缶をコンテナで回収するには、1つの集積所の資源物の収集量をコンテナでは補えないこと、積雪時の対応などごみ集積所の管理上の問題があり、本市では実施していません。

 また、プラスチック製容器包装類等の収集回数については、3市1町で構成しているクリーンピア共立において、収集効率や経済性等を勘案しながら決定しています。

 収集回数を増やした場合、経費がこれまで以上に必要となり、費用対効果の面からもすぐに収集回数を増やすことは難しいと考えていますが、将来的な課題として捉え、構成市町の会議のなかで提案していく考えですので、御理解をお願いいたします。

 


No.26 津山地区の市道の水たまりについて
【提言・意見】

 津山地区立宿の市道の歩道では、雨が降ると水たまりが多くなります。津山小学校、天童二中の通学路にもなっていますのでよろしくお願いします。

 
【対応状況】 所管課等:建設課、教育総務課
 御提言のありました市道久野本若松線の歩道につきましては、水たまりを解消するため、6月21日に歩道舗装の修繕を行いました。
この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像