行政

広聴

まちづくり懇談会の提言に対する対応状況

平成23年度 田麦野まちづくり懇談会

No1. 留山川ダム入口市道の山側への側溝と排水マスの設置について
【提言・意見】
 留山川ダム入口市道山側の側溝が土砂で埋まっており、押切川に流れ込む排水溝がないので、山に降った雨水が県道天童高原山口線にあふれてきます。側溝と排水マスの設置及び整備を県の方にお願いします。

【対応状況】所管課等:建設課
 県では、留山川ダム関連工事において、今年度中に排水不良を解消するための工事を行いました。


No.2 観音堂前の側溝へのグレーチング蓋の設置について
【提言・意見】
 観音堂前の側溝に蓋がなく、夜道で足を踏み外す危険性があります。側溝にグレーチング蓋の取付けをお願いします。

【対応状況】所管課等:建設課
 側溝の蓋の設置は、市内に数多くの未整備箇所がありますので、優先度と予算を考慮し、年次計画により整備を進めます。ただし、グレーチング蓋は、落ち葉等のゴミが流入することや、コンクリート蓋に比べ軽く危険なため、全ての蓋をグレーチングにするということはできませんので、御理解をお願いします。


No.3 通行止めとなっている田麦野行沢線の早期開通について
【提言・意見】
 田麦野行沢線の道路が路肩崩落のため通行止めになっています。田麦野地区が陸の孤島にならないように、早期の開通をお願いします。

【対応状況】所管課等:建設課
 災害により東根側の路肩が破損したため通行止めとなっていましたが、平成23年末に復旧工事が完了しました。冬期間は積雪のため閉鎖していましたが、平成24年4月26日に開通します。


No.4 降雨時に県道に水があふれ出す水路の改善について
【提言・意見】
 県道天童高原山口線の田麦野に入る前の砂防ダム付近の水路は県道に分断され、縦の側溝はあるものの3メートル程度の落差があり、雨が降ると県道の中央を超えるあたりまで水が噴き出してきます。台風の時期になると、土砂も一緒に流れてきます。何か対策を講じていただけないでしょうか。

【対応状況】所管課等:建設課
 縦の側溝に流入する雨水処理について、県道管理者に対策を要望しましたが、県としては道路区域外の範囲からの流入であり、抜本的な解決は難しいとの回答でした。
 なお、道路機能上の障害があれば対応を検討するとの回答でもありましたので、市としても状況を見守っていきたいと思います。


No.5 大畑山林道途中の民家までの除雪及び早期の舗装について
【提言・意見】
 大畑山林道の途中に民家がありますが、冬場は雪が深く訪問介護の車両が入れませんので、できるだけ早く舗装していただけないでしょうか。車いす生活のため、出かける時は砂利道を120メートルも移動しなければならず、難儀しています。

【対応状況】所管課等:建設課、農林課
 幅員が狭いため小型の機械が必要となり、常時の除雪はできない状況です。豪雪の時は対応しますので建設課まで連絡をお願いいたします。
 農道の舗装については、地元からの要望もあり、早期の実施を考えていますので、御協力をお願いします。


No.6 破損が著しい県道天童高原山口線ガードレールの修復について
【提言・意見】
 県道天童高原山口線のチェーン脱着所付近、大曲の急カーブ付近、天童高原手前の看板付近の3か所のガードレールの破損が著しいので、県の方に修復をお願いします。

【対応状況】所管課等:建設課
 御要望の箇所については、県に修理工事をお願いしていますが、県では緊急度を見て判断しているとのことです。


No.7 大曲付近に不法投棄されている粗大ごみの対策について
【提言・意見】
 大曲付近の道路脇に粗大ゴミの不法投棄があります。昨年の秋に撤去していただきましたが、また洗濯機やタイヤなどが捨てられており、早期に対応をお願いします。下手に看板やのぼり旗を設置すれば、逆に不法投棄をあおることになります。

【対応状況】所管課等:生活環境課
 不法投棄のあった場所については、昨年秋に県で不法投棄物を回収した場所です。
 今回、再度県と現場を確認しましたが、テレビ1台、洗濯機1台、冷蔵庫1台、車のシート1台、大型スポンジ1個の不法投棄物を確認しました。これは、昨年回収されなかったものでした。
 回収については、県と協議して平成24年9月までに回収いたします。


No.8 牧野公社解散に伴う天童高原の利活用に関する今後の計画について
【提言・意見】
 牧野公社の解散に伴う天童高原の利活用に関する今後の計画について、田麦野地区との関わり等をお聞きします。また、放牧事業の廃止に伴い、吉野平の放牧場の貸付がなくなれば、財産区の予算は組めなくなってしまいます。財産区との関わりについて、考え方をお伺いします。

【対応状況】所管課等:産業立地室
 天童高原は、市民の貴重な財産であり、長年市民に親しまれてきました。
 天童高原の利活用については、スキー場事業と草地管理は存続し、田麦野財産区からの用地借上げも含め、地域の振興や有効な利活用が図られるよう、地域の皆さまをはじめ、各種団体からご意見をいただきながら、庁内各関係課と協議し、進めたいと考えています。


No.9 DOMOSの運行及び利用方法の見直しについて
【提言・意見】
 子どもたちが振替休日で、ぽんぽこの体育館を利用したくても、午前中田麦野方面に上り、午後に下るDOMOSがなく、利用できません。
 一般の人が利用するには400円の料金は高いです。
 午前9時から午後4時までの予約時間では、高齢者が予約するのは困難です。せめて午後6時頃までとして、留守電でも対応できるシステムや勤めの人が帰ってきてからでも予約できるよう、予約時間の見直しをお願いします。
 いつも利用する人にとっては回数券があれば便利だと思います。

【対応状況】所管課等:生活環境課
 6月から7月にかけて利用者アンケートを行い、次回の見直しに向けた作業を進めました。
 アンケートでいただいた御意見等を参考にしながら、各地域のバランスなども考慮し、現在の予算の範囲内でできる限りの見直しを図りました。
 区域型を導入している山口・田麦野地域については、平成24年度から、夕方の予約受付時間を「前日の午後4時まで」から「前日の午後6時まで」に延長することで、利便性の向上を図ります。


No.10 旧田麦野小学校プールの水質浄化について
【提言・意見】
 旧田麦野小学校のプールが防火用水になっていますが、だいぶ水が汚れています。体育館東側の出水を利用してプールまで流せば、水質の浄化が図れると思いますので、プールへ引き込むパイプ等の工事をお願いします。

【対応状況】所管課等:生涯学習課
 プール水を確認しましたが、防火用水として支障がある汚れの状態とは確認できませんでした。
 御提言のパイプ工事を行っても、1年を通した給水は難しいようです。プール水の汚れによって周辺環境に悪影響を与えることのないよう、今後も監視を続けながら、必要に応じて水道水による水の入れ替えで対応していきます。


No.11 申告相談時のプライバシー確保について
【提言・意見】
 田麦野地区申告相談の会場となる部屋が狭すぎて、プライバシーが侵害されています。会場を広い部屋に会場を移すなどの対応をお願いします。

【対応状況】所管課等:税務課
 狭い会場での申告相談となり、御不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
 申告相談時のプライバシー保護のため、相談者のテーブルを仕切板等で仕切る等の対策を行うとともに、今年度は、会場を2階の広い集会室に変更しました。


No.12 イノシシやサルの一頭捕獲に対する賞金の交付について
【提言・意見】
 イノシシやサルの一頭捕獲に対しても、クマと同様に賞金を出していただけないでしょうか。賞金が出れば、猟友会ではもっと一生懸命になってもらえると思います。
 東根市では、サルに対しては1万円、上山市ではクマに対して10万円出しているとも伺っています。

【対応状況】所管課等:農林課
 サルやイノシシなどの農作物獣害対策では、捕獲だけでは被害を減らすことができないことから、隠れる場所をなくすためヤブの刈り払いを行ったり、追い払いや電気柵の設置を行うなどの対策が有効とされています。
 また、平成24年度には、報償金について、現在実施しているクマのほか、新たにサルの捕獲に対する報償金を予算化し、引き続き地区の鳥獣被害対策協議会等が実施する追払いや捕獲等の取組みへの支援や電気柵の設置に対する支援を行っていきます。さらに、今年度はイノシシ捕獲用のくくり罠等を整備し、猟友会との連携を図って被害防止に努めたところです。


No.13 田麦野特有の地震に係る発生原因の調査について
【提言・意見】
 田麦野地区では、田麦野特有の地震が時折発生します。山鳴りの後に、直下型のように“ドン”と発生します。東日本大震災直後からも何日間か続きました。猪野沢でも同様の地震が発生しているようです。市でも、発生の原因などを調査していただけないでしょうか。

【対応状況】所管課等:市長公室
 山形地方気象台に問い合わせたところ、仙台市青葉区の大倉ダム付近で群発地震が起きており、福島県境に近い米沢市南原地区でも田麦野と同様の現象がみられるとの回答がありました。
 これらの現象との関連性について、山形地方気象台に確認しますので、今後、地鳴りを聞いた日時を御連絡いただきますようお願いします。


No.14 天童市民病院の今後の運営について
【提言・意見】
 ある方が腹痛で早朝に天童市民病院の救急外来に行ったら、担当の医師に、「なんでこんなに早くに来たんだ。うちはコンビニではない。」と言われたそうです。
 そのような天童市民病院について、今後どのような運営をされていくのかお伺いします。

【対応状況】所管課等:天童市民病院
 市民病院における医師の対応について、深くお詫びを申し上げます。当院では、毎月サービス向上委員会を開催し、お客様への温かい対応などの接遇力の向上に努めているところです。市民のための病院として、今後このようなことがないよう職員に徹底し、患者様から信頼される病院として努めてまいります。
 病院経営については、平成22年度から事業管理者を設置し、病院改革プランの達成に向けて最大限の努力をしております。しかし、医師の増員が見込めず、目標達成までには到っていませんが、かなりの部分で目標に近づいています。今後とも、地域医療の中核病院として、安全で良質な医療を実践すべく、職員一同努力してまいります。


No.15 田麦野地区の活性化のために必要なことについて
【提言・意見】
 田麦野地区の活性化のために必要なことがあるとすれば、どのようなことでしょうか。

【対応状況】所管課等:市長公室
 地域の活性化は、そこに住んでいる人たちが支え合わないと実現できないと思っています。地域による多少の温度差はあっても、震災時には、本市の自主防災会や町内会は立派な活動をしたと思います。日ごろの地域づくり委員会等の活動の賜物です。その中で地域に足りなかったものを洗い出し、再構築していくことで素晴らしい地域の活性化につながっていくと思います。
 人口が減少し牧野公社も廃止になるという閉塞感がありますが、牧野公社の一定の役割が終了し、新しい天童高原をみんなで作っていくという発想で関わっていただくことにより必ずいいものができると思っています。


No.16 高齢者が服用する薬の仕分けについて
【提言・意見】
 息子さんと2人暮らしの高齢者の方が、1回に11錠服用しなければならず、薬の仕分けに苦慮しています。その医療機関では、単身の高齢者には仕分けをしてくれますが、家族がいるとしてもらえません。90歳以上の方や認知症の方に目をかけてあげたいので、できる方法はないでしょうか。

【対応状況】所管課等:社会福祉課
 薬の管理は高齢者にとって非常に大事なことであり、薬の効能や飲む時間もそれぞれ違いがあると思います。今回の場合、薬の仕分けについて、再度医療機関や調剤薬局の方に事情を説明しお願いしてみてはいかがでしょうか。
 また、息子さんにも薬の仕分け方を覚えていただくことが安全な服用につながると思います。

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像