行政

広聴

まちづくり懇談会の提言に対する対応状況

平成30年度 天童北部まちづくり懇談会

No.1 市北部地域への商業施設の誘致について

【提言・意見】
 全国の都市を対象にしている「住みよさランキング」で、天童市は平成29年度が第26位、今年度は第34位。県内では4年連続1位となっており、市民として誇りであり大変嬉しく思います。ただ、天童市全体を見ると、市南部地域の開発・発展が目立ちます。乱川町内会などには、2700人程が生活しているのに、小売店が移転・撤退したため、郵便ポストもなくなりました。天童北部の中心部にスーパー等の商業施設を誘致していただけないでしょうか。
 

【対応状況】所管課等:商工観光課、生活環境課
 民間の商業施設が撤退した場合、大規模開発事業を除く新たな施設の誘致については、立地条件や周辺環境等を考慮した上で経営者が自主的に判断することになります。そのため、行政からの誘致には限界があるものと考えています。
 また、郵便ポストについては、天童郵便局において、乱川公民館敷地内への設置に向けた調整をしているとのことです。設置時期については未定ですが、まもなく工事の発注を予定しているようです。
 

No.2 通学路の安全対策について

【提言・意見】
 昨年も質問しましたが、県道天童河北線の国道13号下の隧道に歩道を確保していただき、小中学生の登下校時の安全対策をお願いします。
 また、この隧道の南側に、私有地の人道ボックスがあります。この人道ボックスを通学路として利用できるように検討していただけないでしょうか。
 

【対応状況】所管課等:建設課、生活環境課、教育総務課
 御指摘の隧道につきましては、登下校の安全を確保するため、県から国道13号下の隧道前後のカラー舗装、北側外側線の引き直しのほか、路面への減速等の注意喚起表示や、融雪装置の設置等の対応をいただいています。さらに、市では登校時の1時間、下校時3時間の引率見守りをシルバー人材センターへ業務委託しているところです。
 現地の状況を踏まえ、県道の隧道拡幅はできないという回答を県からいただいていますので、今回提言をいただいた内容を含め通学路について、学校、保護者及び地域の皆様と一緒に検討を進めていきたいと考えています。
 

No.3 乱川駅への駐車場の整備について

【提言・意見】
 昨年も要望しましたが、乱川駅を利用する学生等が多く、乱川駅周辺は送迎する車で混雑しますので、乱川駅西側に駐車場を整備していただけないでしょうか。
 

【対応状況】所管課等:都市計画課
 乱川駅周辺の車の混雑対策については、平成25年度に線路沿いの緑地を停車帯として整備し、混雑の解消を図っているため、現在のところ乱川駅西側に駐車場を整備する計画はありませんので、御理解をお願いします。
 

No.4 アオサギへの対応策について

【提言・意見】
 乱川の村社・稲荷神社の森に、数十羽のアオサギが多数営巣しています。夜間は鳴き声がひどく、特に近隣の住民は、猛暑・熱帯夜にあって窓を閉め切って寝なければならない状況です。アオサギを追い払う何らかの対応策はないでしょうか。
 

【対応状況】所管課等:生活環境課
 サギ類による被害を防ぐ一般的な対策としては、立木の伐採や追い払いなどが考えられます。地域の皆さんと一緒に対応を検討していきたいと考えておりますので、生活環境課に御相談ください。
 

No.5 側溝清掃の再開について

【提言・意見】
 もみじ団地内の側溝清掃は、平成23年度から実施しておりません。山形市では、放射性物質濃度が低くなった箇所から側溝清掃を再開しているということですが、なぜ天童市は全地域の放射線量が一定量を下回ってからでないと、側溝清掃しないのですか。
 

【対応状況】所管課等:建設課
 側溝汚泥の処分については、産業廃棄物の取り扱いとなり、天童市内には、その処分場がないため、市外に搬出することになりますが、放射性物質濃度が1000ベクレルを下回らないと受入れてもらえない状況です。
 市内の放射性物質濃度は、年々低減してきている状況にありますので、市では、平成30年度から今後4年をかけて市が側溝清掃を行い、その後は町内会の皆さんの御協力をお願いしたいと計画しています。
 天童北部地区については、平成31年度に市が側溝清掃を予定しており、その後に、地域の皆さんによる側溝清掃の再開をお願いしたい考えです。
 

No.6 乱川河川敷の活用について

【提言・意見】
 もみじ団地は、ヤマト特殊鋼山形営業所から国道13号までの乱川河川敷の環境美化活動を行っています。その区域は、かなり広く、住民の福祉向上のためにグランウドゴルフやパークゴルフなどができるよう整備していただけませんか。
 

【対応状況】所管課等:文化スポーツ課
 本市には、レクリエーション施設として、旧運転免許センター跡地に「天童市グラウンドゴルフ場」と山口地区には「天童パークゴルフ場川原子コース」があります。両施設では、常駐の管理人の配置や管理棟の設置など施設の充実や利用者の利便性向上を図っておりますので、こちらの施設を御活用いただきますようお願いします。
 

No.7 福祉バスの高速道路利用について

【提言・意見】
 市福祉バスの利用時は、現在、高速道路を利用できないルールになっています。県内の高速道路が次第に整備されている状況ですので、いきいきサロン等の事業で、庄内や置賜方面に拡大しても、安全に計画通りに実施できるよう、市福祉バスが高速道路を利用できるように、御検討をお願いします。
 

【対応状況】所管課等:社会福祉課
 市福祉バスは、広く多くの皆様に御利用いただくため、日帰り(8時間以内)での利用としています。また、高速道路利用については、高速道路等の有料道路を利用することにより行程が延び、一運行が500km以上の場合は交換運転手の配置基準に該当することや、8時間以内での帰着が難しくなること、また、貸切バス業者等の民業を圧迫する恐れがあることなどを考慮し、有料道路の利用は不可としているところです。
 しかしながら、高速道路利用への要望がさらに高まっていることに鑑み、他市の福祉バスの運行状況や利便性・移動効率なども踏まえて有料道路の利用について再度検討しているところです。
 

No.8 自治会等が行う地域一斉の除雪及び排雪作業に対する支援について

【提言・意見】
 今年3月の市議会定例会の一般質問で、除雪に関する内容について取り上げられていました。質問内容は、平成23年度は、自治会などの地域団体が行った除排雪作業に、「天童市自治組織一斉除雪・排雪作業補助金」を創設して、補助金を交付しましたが、今後、地域ぐるみで雪害を防止するという意識も高め、連帯感と地域防災力の向上を図るため、それを制度化してはどうかというものでした。
 市長の答弁は、「他自治体の取組みを参考にして検討する」というものでした。高齢化が進展し、一人暮らしのお年寄りが増えています。高齢者にとっては、間口除雪はなかなか困難です。地域で互いに助け合いながら除雪に取り組むことは大変重要なことだと思いますので、先の一般質問後、市としてはどのように検討され、取り組むのかお尋ねします。
 

【対応状況】所管課等:市長公室
 冬期間の地域の安全な生活の確保や、地域が助け合う共助の精神を高めるため、自治会等が行う地域一斉の除雪及び排雪作業に対しての支援を、12月議会に予算計上し、今年度から対応していきたいと考えています。
 支援の内容としては、除雪及び排雪作業のための機械や車両の借上げ費用、燃料費への支援を考えています。
 具体的に決まりましたら市報などでお知らせしますので、地域で御活用いただき、冬期間の地域の安全のために、皆さんの御協力をお願いします。
 

No.9 市内高等学校の部活動に対する競技力向上に係る支援について

【提言・意見】
 天童には、サッカーのプロチーム・モンテディオ山形があり、大変盛んになっています。また、今年、高校野球の甲子園は、秋田のチームが決勝まで進み、東北が盛り上がりました。スポーツはまちを活性化させ、元気にしてくれると思います。私は、地元の高等学校の野球部がもっと強いチームになってほしいと思っています。
 今年、高校野球の春季県大会で創学館がベスト4の優秀な成績となり盛り上がりました。人口6万人の天童でも、市が旗を振って支援してくれれば、甲子園に出場するチームはつくれると思います。
 今シーズン、ぜひ3~5年程度の計画で、天童市の高校から甲子園に出場できるチームをつくっていただきたいと思います。
 

【対応状況】所管課等:文化スポーツ課
 高校野球などの部活動を対象とした競技力向上に係る新たな支援については、現在のところ考えていません。
 しかしながら、市では、天童市体育協会と連携し、国際及び全国大会の実績に基づいて、今後の活躍が期待できる選手や団体を指定することにより、トップアスリートを育成するための「選手強化育成事業」を実施していますので、御理解をお願いします。
 

No.10 パルテの活用について

【提言・意見】
 市防犯協会として、天童駅前付近をパトロールしています。その活動の中で、パルテが閑散としていてもったいない気がします。パルテの建物には、市の税金も使われていると思います。
 市は、イオンモール天童を会場にして様々なイベントを行っていますが、パルテは駐車場等が制限されているため、市の利用は少ないようです。駐車場等の問題点を改善して、市ももっと利用していただければ、駅前に活気が出てくるのではないでしょうか。市は今後、パルテの利用についてどう考えているのかお伺いします。
 

【対応状況】所管課等:商工観光課、建設課
 平成30年7月現在、パルテの来客数は、スポーツクラブビーフリーと市民プラザを合計すると1日当たり平均で500人から600人となっています。
 また、本市は現在、天童駅前の利便性向上のため、天童駅東口の階段やエレベーターの整備のほか、駅前ローターリーにおける送迎車スペースの見直しについて、検討しているところです。
 天童駅前は天童市の顔ですので、商店街等の関係者の皆様と連携しながら、集客の高いイベントを開催するなど、様々なアイディアや創意工夫で中心市街地の活性化と魅力アップに取り組んでいきたいと考えています。
 

No.11 市内小中学校のトイレについて

【提言・意見】
 学校にある和式トイレでは、用を足せない児童・生徒が多いようです。状況を調査していただいて、必要があれば、和式トイレから洋式トイレに切り替えてもらえないでしょうか。
 

【対応状況】所管課等:教育総務課
 市内にある学校のトイレは、全部で640基あり、うち263基が洋式化されています。洋式化率は、小学校で35.0%、中学校で55.6%、全体で41.1%です。
 本市の学校施設の多くは建築後30年を経過し、屋根、外壁、電気設備及びトイレを含む給排水設備等の老朽化が目立ってきていることから、平成31年度に学校施設の劣化状況を調査し、長寿命化計画を策定する予定です。この中にトイレの修繕計画も含めて予定し、年次計画により対応したいと考えておりますので、御理解をお願いします。
 

No.12 災害発生時の情報伝達について

【提言・意見】
 天童市は非常に災害が少ないので、災害に対する認識や対応が甘くなっているのではないでしょうか。
 水害、土砂災害が発生した場合、どの程度の被害が発生した時に、どういうタイミングで私たちに避難勧告等の連絡がどのように出されるのか、お知らせください。
 

【対応状況】所管課等:危機管理室
 水害や土砂災害の発生が予測される場合には、市の「避難勧告等の判断・伝達マニュアル」に基づき、避難情報等を市広報車や携帯電話の緊急メール、テレビ、ラジオ、市のホームページ、そして自主防災会への連絡など、あらゆる手段を使って情報を伝達します。
 地域の皆さんには、日ごろからハザードマップ等で避難経路や避難場所を確認し、速やかに避難できるよう、自分の命は自分で守る「自助」と地域で守る「共助」による防災対策をお願いします。
 

No.13 春日公園の掲示板について

【提言・意見】
 春日公園には、春日会町内会が設置した掲示板がありますが、市から届く将棋大会やサッカー、バスケ、ラ・フランスマラソン等のポスターを掲示するには、サイズが小さく、ポスターの上下を折り曲げて掲示しなければなりません。老朽化して傷んでもきていますので、掲示板を更新していただくことはできるでしょうか。
 

【対応状況】所管課等:都市計画課
 公園内にある地域や学校などで利用する掲示板の管理は、町内会の皆様にお願いしているところですが、市のイベントなどが掲示される設備であることから、公園にある掲示板の修繕及び更新については、町内会から要望があった場合、年次計画に基づき、市で対応したいと考えています。
 春日公園の掲示板につきましては、現在、地域の方々と施設の修繕方法などについて話し合いを行っています。
 

No.14 市道北久野本原崎線の街路樹による根上り等について

【提言・意見】
 国道13号から北久野本郵便局までの市道北久野本原崎線の歩道のことですが、街路樹の根上がりのため、路面が凸凹で歩行者がつまずいて転倒する心配があります。また、同路線の南側には街路灯がありますが、北側には街路灯がないため、暗い夜道でも安全に通行できるよう、道路の両側に街路灯を整備していただけないでしょうか。
 

【対応状況】所管課等:建設課
 御指摘の市道北久野本原崎線の街路樹による根上りについては、昨年度から南側の根上り部の舗装打ち替えなどの改修工事を行っており、引き続き、今年度については、北側歩道の延長約480m区間の工事を実施する予定です。
 御要望をいただいている同路線北側の街路灯につきましては、平成31年1月末までの工期で整備を予定しています。

 

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部市長公室
tel: 023-654-1111
fax: 023-653-0704

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像