くらし

手続き・証明

住民票・戸籍・税証明書等の交付申請と手数料

3月1日から本籍地以外でも戸籍証明書等を取得できるようになります

戸籍証明等の広域交付について(令和6年3月12日更新)

令和6年3月1日から、本籍地の市区町村以外の窓口でも戸籍証明等の請求ができるようになります。

また、ほしい戸籍の本籍地が複数の市区町村にあった場合でも、まとめて請求できるようになります。

1 交付できる証明書等の種類
  •  戸籍全部事項証明書(謄本)  1通 450円
  •  除籍全部事項証明書(謄本)  1通 750円
  •  戸籍電子証明書提供用識別符号 1通 400円
  •  除籍電子証明書提供用識別符号 1通 700円

 ※個人事項証明書(抄本)、戸籍の附票及び戸籍諸証明(独身証明書、身分証明書等)は広域交付の対象外です。

 ※コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。

 ※戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号とは16桁の符号のことです。この符号により申請先の行政機関が戸籍情報を照合することが可能になります。有効期限は発行から3か月です。 この手続きが可能になるのは、令和6年度末頃になる予定です。

2 請求できる方

 本人及び配偶者、父母、祖父等(直系尊属)、子、孫等(直系卑属)

3 注意事項
  • 請求できる方が窓口にお越しになり、請求する必要があります。
  • 委任状や郵送による請求、第三者による請求はできません。
  • 窓口にお越しの方の本人確認として、顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)が必要です。
  • 請求の内容などにより、即日でのお渡しができない場合、または広域交付による発行ができない場合がありますので、ご注意ください。

<パンフレット>

 パンフレット画像PDFファイル(740KB)

 パンフレット画像パンフレット画像

<制度の詳細はこちらで確認できます>

 法務省HPこのリンクは別ウィンドウで開きます 

この記事に関するお問い合わせ

担当課:市民部市民課 戸籍係
電話:023-654-1111
内線:715

 

郵便による住民票・戸籍・税証明書等の請求について (令和4年7月14日更新)

下記の1~4を揃えてご請求ください。

1 請求書
戸籍等謄抄本 ※本籍地の市区町村に請求してください
別紙「戸籍謄抄本等 郵便用交付申請書」PDFファイル(249KB)に記入してください。
下記の表をご確認いただき、必要に応じて確認資料などの添付をお願いいたします。
 

 
《戸籍の改製について》
 天童市では、戸籍法の改正により平成21年3月14日に戸籍のコンピュータ化を行いました。平成21年3月13日以前に婚姻や死亡等により除籍になった方については、コンピュータ化後の戸籍に記載がありませんのでご注意ください。
コンピュータ化前に除籍となった方の記載のある戸籍証明が必要な場合は「改製原戸籍」をご請求ください。
《戸籍の届出をされた方について》
 最近2か月以内に戸籍の届出(婚姻届や死亡届など)をされた方は申請書の余白などに「〇月〇日に○○市役所に婚姻届を提出」など、その旨をご記入ください。なお、届出の内容が戸籍に記載されるまでには日数がかかります。

《海外からの戸籍謄本等の請求について》

   海外に居住されている方が、戸籍謄本の取得を希望される際、郵送請求に必要な定額小為替等の入手が困難であることから、日本国内に居住されている方に代理で請求をしていただき、その方からご本人様へ郵送していただく方法をお願いしております。

   ご本人様の、配偶者や直系の親族の方、同一戸籍の方であれば、委任状は不要です。その他の方に委任される場合はご本人様からの委任状の原本が必要になります。

 
 
住民票 ※住所地の市区町村に請求してください
別紙「住民票謄抄本 郵便用交付申請書」PDFファイル(250KB)に記入してください。
下記の表をご確認いただき、必要に応じて確認資料などの添付をお願いいたします。
住民票交付の表
 
税証明
 別紙「税証明交付申請書」PDFファイル(537KB)に記入してください。
 下記の表をご確認いただき、必要に応じて確認資料などの添付をお願いいたします。
 
<税証明の対象者>
※課税・所得証明・・・証明が必要な年度の1月1日現在で天童市に住所があった方。
※納税証明・・・天童市に納税(市県民税・固定資産税・国民健康保険税・軽自動車税)していた方または法人(法人市民税)。非課税の方には発行されません。
※固定資産関係・・・証明が必要な年度の1月1日現在に固定資産を所有している方。
 
 
住居表示変更証明書
住居表示を実施したことに伴う新旧の住所の変更を証明するもの。
別紙「住居表示変更証明申請書」PDFファイル(195KB) に記入してください。交付手数料は無料です。
※証明書を発行できるのは、住居表示実施当時にそこに住んでいた方、施設等があった場合のみです。
※住居表示変更証明書は、引っ越し等による住所の変更を証明するものではありません。
独身証明
結婚情報サービス会社や結婚相談所などに提出するための証明書です。
現在独身であることを証明します。
別紙「独身証明申請書」PDFファイル(193KB)に記入してください。交付手数料は1通400円です。

 

2 手数料

郵便局の定額小為替または現金書留をご利用ください。
(定額小為替の発行には手数料がかかります。詳しくは郵便局へお問い合わせください。)
切手による手数料納付は受付できません。
※手数料については「各証明書の内容と手数料」このリンクは別ウィンドウで開きますの一覧表をご覧ください。
 なお、当市以外へ請求される場合は、請求先の市区町村にお問い合わせください。

3 返信用封筒

請求者の郵便番号、住所(同封していただく本人確認書類に記載されている住所と一致すること)、氏名を記入し、84円切手(25グラムまで)を貼って同封してください。

【注意】
戸籍謄抄本など戸籍に関する証明書については、本人確認書類に記載されている住所または「住民票」「戸籍の附票」に記載されている現住所にしか送付できません。(戸籍法施行規則第11条の2第5項)
勤務先や一時滞在地などには送付できません。

  • 戸籍関係証明以外の証明書で、本人確認書類に記載されている住所と別の住所(勤務先や居住地)への返信をご希望される場合、その旨を申請書や本人確認書類のコピーの余白部分等にご記入し、勤務先が記載の社員証や現居住地が記載されている公共料金等の請求書や領収書などのコピーを添付してください。
  • 切手の不足料金については受取人払いにさせていただきます。
4 請求者の本人確認書類

次のいずれかを添付してください。

【住民票・税証明を請求される方】
運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなど公的機関発行の写真付身分証明書のコピーを同封してください。
上記以外の場合は、健康保険被保険者証や年金手帳など2点のコピーが必要です。
 参考:「手続き時の本人確認」 PDFファイル (134KB)
 ※ご不明な点は、お問い合わせください。
 ※マイナンバーの通知カードは本人確認書類にはなりません。

【戸籍に関する証明書を請求される方】
運転免許証・健康保険被保険者証(住所欄が手書きでないもの)・住民票・戸籍の附票など、公的機関発行の本人の現住所・氏名が確認できる書類のコピーを同封をしてください。
(パスポート等のご本人が住所を記載するものは現住所が分かる書類としては使用できません)

 

 

《申請書等の送付先》

〒994-8510
天童市役所 市民課 市民係 あて
(天童市役所の個別郵便番号のため、住所の記載は不要です。)


《証明書が届くまでの日数について》
 郵送請求では、配達の日数と事務処理の日数が必要です。
日数に余裕を持って請求してください。

 

 

郵便による住民票・戸籍等の第三者(法人等)請求について

 住民基本台帳法第12条の3第1項および戸籍法第10条の2第1項により、契約等に基づく「権利の行使」や「義務の履行」のため、住民票・戸籍等の請求をする場合には、下記の書類を該当する市区町村(戸籍…本籍地、住民票…住所地)に送付してください。

1 請求書

別紙「住民票の写し・戸籍謄抄本等交付申請書(第三者法人等請求用)PDFファイルに記入してください。

2 債権債務関係等の利害関係を明らかにする書類

契約書の写し、賃借(契約者)管理台帳など(奥書証明をしてください)
※契約後、債権者や会社名が変更されている場合は、債権譲渡契約書の写し、または委託契約書の写しも添付が必要です。

3 会社の存在や名称が確認できる書類

代表者事項証明書、法人の登記事項証明書、事務所の賃貸契約書、会社のパンフレットなど

4 請求担当者が請求者である法人に所属していることを確認できる書類、または法人からの委任状
  • 代表者が請求する場合…代表者事項証明書、法人の登記事項証明書
  • 社員・職員が請求する場合…社員証、職員証など(名刺は社員証とは見なしません)
5 郵便物が届かないことが分かるもの
  • 宛名人不明や転居先不明などで返送された郵便物のコピー
  • 住所地を訪問したが所在不明で連絡がとれないなどの旨を記載した書類
6 請求担当者の本人確認書類

運転免許証、旅券(パスポート)、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど

7 手数料

郵便定額小為替で不足のないようにご用意ください。

8 返信用封筒、切手 

《申請書等の送付先》

〒994-8510
天童市役所 市民課 市民係 あて
(天童市役所の個別郵便番号のため、住所の記載は不要です。)

 

《証明書が届くまでの日数について》
 郵送請求には、配達の日数と事務処理の日数が必要です。
日数に余裕を持って請求してください。

 

 

郵便による国民健康保険の脱退手続きについて

 国民健康保険に加入している方が、職場などの健康保険に加入したときは「国民健康保険の脱退手続き」が必要です。
 市民課窓口での手続きの他に、郵送での手続きが可能です。
国民健康保険脱退届(郵便手続き用)PDFファイル
下記の必要書類等を送付してください。
 

  1. 国民健康保険脱退届(郵便手続き用)
  2. 職場の健康保険被保険者証の写し(国民健康保険を脱退する方全員分)
  3. 国民健康保険被保険者証(国民健康保険を脱退する方全員分)
    ※健康保険被保険者証を紛失された場合は、誓約書 PDFファイル (71KB)PDFファイルを提出してください。
  4. 本人確認書類 PDFファイル (134KB)の写し

 

 

《申請書等の送付先》

〒994-8510
天童市役所 市民課 市民係 あて
(天童市役所の個別郵便番号のため、住所の記載は不要です。)

 

※国民健康保険に加入する手続きは市民課窓口へお越しください。

 

窓口での住民票・戸籍・税証明書等の交付について

 申請書は、ダウンロードしてご利用いただけます。

  1. 住民票謄抄本交付申請書 申請書左側【緑】PDFファイル(203KB)
  2. 戸籍等謄抄本交付申請書(身分証明書含む) 申請書中央【ピンク】PDFファイル(203KB)
  3. 税証明交付申請書PDFファイル(376KB)
  4. 印鑑登録証明交付申請書 申請書右側【黄】PDFファイル(203KB)
    申請には、印鑑登録証または印鑑登録されている市民カードが必要です。
    印鑑登録証を紛失してしまった場合は、登録者本人による廃止手続き及び印鑑登録手続きこのリンクは別ウィンドウで開きますが必要となります。
  5. 委任状PDFファイル(295KB)

各証明書の内容と手数料 (令和6年3月26日更新)

 申請受付時にご本人様の確認をしますので、運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなどを持参してください。

 

 令和6年4月1日から「印鑑登録証の交付」に係る手数料が「1件400円」になります。

 

 市民課の窓口で住民票や課税証明などの交付手数料を支払う際、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済で支払うことができるようになりました。

 財布から現金を取り出す手間がいらず、支払いがスムーズです。ぜひ、便利なキャッシュレス決済をご利用ください。※市役所の窓口でのチャージ(カードへの入金)はできません。

 

  • 対象となる手数料

 各種証明書(住民票の写しや課税証明書など)の交付手数料

  • 取り扱いブランド (7月20日現在)

 【クレジットカード】

    ・AMEX ・JCB ・DINERS ・VISA ・MASTER

 【電子マネー】
 ・QUICPay ・交通系IC(Suicaほか) ・nanaco ・WAON ・Edy

   【QRコード決済】

 ・メルペイ ・LINE Pay ・ゆうちょPay ・au PAY ・Fami Pay  ・d払い ・PayPay 他、順次拡大予定

 

内容と手数料
種類 内容 申請できる人 手数料
戸籍謄・抄本 戸籍に記載されているもの全部(謄本)、一部(抄本) 下記の表①をご確認ください。 1通450円
原戸籍及び除籍謄・抄本

従前の戸籍が消除されたもの全部(謄本)、一部(抄本)
《戸籍の改製について》
天童市では、戸籍法の改正により平成21年3月14日に戸籍のコンピュータ化
を行いました。平成21年3月13日以前に婚姻や死亡等により除籍になった方については、コンピュータ化後の戸籍に記載がありませんのでご注意ください。コンピュータ化前に除籍となった方の記載のある戸籍証明が必要な場合は「改製原戸籍」をご請求ください。

1通750円
戸籍記載事項証明書 戸籍 1件350円
除籍記載事項証明書 除籍 1件450円
届書に基づく証明書 届書の記載事項証明 1通350円
届書等情報内容証明書 届書等情報の内容証明 届出人又は特別の事由がある利害関係人 1通350円
届書等の閲覧 届書等の閲覧、届書等情報の内容を表示したものの閲覧 届出人 1通350円

戸籍届の受理証明書

戸籍の届出が済んだことを証明するもの 届出人のみ。 1通350円
戸籍の附票の写し 各人の住所異動の経過を記録したもの
《戸籍の附票について》
平成21年3月14日に戸籍のコンピュータ化により改製。平成21年3月13日以前の住所異動の記録が必要な場合は改製前の附票を請求してください。また、戸籍が除籍になると、戸籍の附票も一緒に「除かれた戸籍の附票」(除附票)となりますが、この除かれた戸籍の附票は一定期間経過したものについては保存されませんのでご注意ください。
下記の表①をご確認ください。 1通400円
住民票謄・抄本 住民票に記載されているもの全部(謄本)、一部(抄本) 下記の表②をご確認ください。
住民票記載事項証明書 居住していることを証明するもの
住民票の閲覧 住民票を閲覧できます
(事前に閲覧申請書を提出)
住民票謄・抄本と同じ。 1世帯400円
身分証明書 禁治産・準禁治産・破産宣告の有無・後見の登記の通知を受けていないことを証明するもの 下記の表①をご確認ください。 1通400円
印鑑登録証の交付 印鑑登録した方に印鑑登録証を交付します
《紛失や改印について》
また、印鑑登録証や印鑑を紛失または改印される場合も、現在の登録を廃止し、新規登録と同様の手続きが必要です。詳細はこちら「印鑑登録」このリンクは別ウィンドウで開きます
本人のみ。代理手続きの場合は「代理人選任届」このリンクは別ウィンドウで開きますが必要。

1件700円

※令和6年4月1日から1件400円

印鑑登録証明書 登録済の印鑑原票を謄写したもの 印鑑登録証(または市民カード)を持参した本人または代理人。 1枚400円
納税・課税・所得証明書 固定資産税や市・県民税などを証明するもの 下記の表③をご確認ください。 1件400円※
資産・評価額・公課証明・課税台帳写 固定資産を証明するもの
その他の証明書 不在住・不在籍証明等 証明書によって異なります。 1通400円から

※ただし、評価額証明、課税台帳写は土地・家屋各5筆まで400円、それ以上は1筆増すごとに各50円。償却資産は課税台帳写のみで1件400円、1枚増すごとに100円。公課証明は、土地・家屋合わせて1筆400円、それ以上は1筆増すごとに100円。

 

【表① 戸籍関係】

【表② 住民票関係】

【表③ 税関係】

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 市民部市民課
tel: 023-654-1111
fax: 023-658-8547

 

新年度の各種税証明書発行の日程について

 新年度の各種税証明書については、以下の日程のとおり発行いたします。
 

固定資産関係の証明書 令和5年度
  1. 資産証明書
  2. 固定資産(土地・家屋)評価額証明書
  3. 固定資産(土地・家屋)公課証明書
  4. 固定資産課税台帳登録事項証明書(名寄)
令和5年4月3日(月曜日)から発行しております。
課税証明書・所得証明書 令和5年度(令和4年分)
令和5年6月15日(木曜日)から発行します。
※令和5年1月1日に天童市に住所がある方が取得できます。
 
 
※コンビニ交付については、別ページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

 

この記事に関するお問い合わせ

担当課: 総務部税務課
tel: 023-654-1111
fax: 023-654-7372

免責事項について アクセシビリティについて リンク集 サイトマップ
ページトップへ画像