

天童市学校給食センター
天童市学校給食センター概要
マニュアル関係
一週間ごとに使用する食材の産地(予定)を公表します。
天童市では、平成24年2月から放射性物質の検査を実施し、給食の安全性を確認しています。
1 検査方法
給食として提供した献立内容すべてを、ミキサーにかけて1週間(5日分)まとめて専門業者へ依頼します。
(ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析)
給食として提供した献立内容すべてを、ミキサーにかけて1週間(5日分)まとめて専門業者へ依頼します。
(ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析)
2 検査項目
放射性ヨウ素131、放射性セシウム134、セシウム137
放射性ヨウ素131、放射性セシウム134、セシウム137
放射性物質検査結果
学校給食センターでは、郷土の特性を生かした地域食文化給食(郷土食)をはじめ行事給食・各学校等のお好み献立などさまざまな「特別給食」メニューを実施しています。
「特別給食」の写真とあわせて、一口メモ「給食からこんにちは」もご覧ください。
「特別給食」の写真とあわせて、一口メモ「給食からこんにちは」もご覧ください。
≪メニュー≫
ごはん・牛乳
大根の味噌汁
レンコン入り肉団子
なす干し煮
味付けのり
≪メニュー≫
米粉パン・牛乳
冬野菜シチュー
きのこハンバーグ
カラフルサラダ
≪メニュー≫
米粉ソフトめん・牛乳
みそスープ
鶏のからあげ
海草サラダ
ミルメーク




調べてみました!!調査隊(^_^)/
給食に使用した天童の食材です。

ここでは、子どもたちにぜひ食べてほしいメニュー、子どもたちに人気があるメニュー、給食の定番メニューなどを紹介しています。
ぜひ、おうちでも給食の味を味わってみてください。
◎子どもたちに食べてほしいメニュー
◎子どもたちに人気があるメニュー
◎給食の定番メニュー
◎天童の食材を使用したモンテディオ山形応援メニュー
地産地消レシピ
天童の食材を使用したレシピです。ぜひ作ってみてください。
1 紅花を使ったレシピ
2 赤根ほうれん草を使ったレシピ
1 試食会の申し込み
2 学校でのお願い
この記事に関するお問い合わせ
名称: 天童市学校給食センター
住所: 天童市大字小関1266番地
tel: 023−654−2441
fax: 023−654−5960